タイ旅行には海外Wi-Fiレンタルがおすすめ!行く前に確認したい現地のインターネット事情とは

  • URLをコピーしました!

バンコク、プーケット、アユタヤ、チェンマイ…タイという国は南国情緒溢れる中にも仏教の香りが色濃く混ざっており、どこか独特な世界観を楽しめるのがタイ旅行の楽しみの一つではないでしょうか?

透き通るようなエメラルドグリーンの海やそびえたつ仏像の写真を撮って、SNSにアップ…なんてことが気軽にできないのが海外旅行の難しいところです。

そう、海外ではスマートフォンはそのままでは使用できず、何かしらの工夫をしなければ海外で通信することが出来ないのです。

本記事ではタイ旅行の前に確認したいタイのインターネット事情とおすすめのインターネット接続方法について解説していきます。

pman normalピーマンくん

僕はタイの料理が好きだなー!
特にあの甘辛いソースのパッタイが好きです。
ガパオライスも好き!

tomato ojiトマト先生

(ピーマン君…ガパオライスにはピーマンがはいっておるのじゃぞ…)
あ…、わし(トマト)も入っているんじゃった。

目次(タップしてジャンプ)

タイのインターネット事情について口コミ評判を調査

タイ旅行へ行く前に知っておきたいのが現地のインターネット事情です。

いざ、旅行先で困らないように下調べはしっかりしておきたいところですね!

早速タイ旅行へ行った人の現地でのインターネット事情について見ていきましょう。

タイでフリーWiFiが使えるところは多い?

このようにタイでは町中の至る所でフリーWiFiが飛んでいるようです。

中にはフリーWiFiだけで乗り切っているような方もいらっしゃいました。

タイでプリペイドSIMを購入して使うのはアリ?

このように、タイでも現地のプリペイドSIMカードは購入できるようですが、購入時のハードルがかなり上がったようです。

コンビニにもプリペイドSIMカード売っていますが、本人認証のためのIDスキャンや顔認証、その他の手続きも多くあるようで気軽には購入できそうにないようです。

加えてタイでは「タイ語」がほとんどとなっており、全く日本人にはなじみのない言語(シャム文字)となっているため判読することすらできません。

現地でのプリペイドSIMカードの購入は難しいと考えた方が良さそうです。

日本のスマホをそのままタイで使うのはできる?

キャリアのスマートフォンについては、ahamoなどオンライン専用プランを除いては事前に利用手続きを行うことで「海外ローミング」という形で現地でもSIMカードの入れ替えを行わずにインターネットや通話を行うことが出来ます。

残念ながら現地で実際に海外ローミングで使用しているという口コミは見つけられませんでした。

タイ旅行でインターネットを利用するための4つの方法

やっぱり旅行の際には観光ガイドを見るよりもインターネットを使った方が便利に多くの情報を得ることが出来きます。

それだけ海外ではインターネットの需要が高いと言えるでしょう。

本項ではタイ旅行の際に、現地でインターネットに接続する4つの方法を順に紹介していきます。

インターネット接続方法
  • フリーWiFiに接続する
  • プリペイドSIMカードを購入して使う
  • キャリアの海外パケットサービスを使う
  • 海外専用ポケット型WiFiをレンタルする

現地でフリーWiFiに接続する

真っ先に思い浮かぶ手段が行先でフリーWIFiに接続してインターネットを行う方法でしょう。

口コミでもあったようにタイでは日本国内に比べるとフリーWiFiの数も多く、移動していないのであればお店などで接続するいった使い方も出来ます。

しかし、フリーWiFiには危険がたくさん潜んでいるということはご存知でしょうか?

pman sadピーマンくん

えー!!フリーWiFiならタダで使えるしすごく便利なのに…危険性っていったい何なんですか?

tomato ojiトマト先生

フリーWiFiには多くの場合、パスワード設定がされておらん。
よって、第三者がピーマン君がなんの通信をしているかを簡単に見ることが出来るんじゃ。

トマト先生が言うように、フリーWiFiは暗号化されていない通信が多く、第三者から傍受されるリスクをはらんでいます。

たとえパスワードが設定されているフリーWiFiだったとしても、そのパスワードは誰でも知ることが出来るように掲示されている場合がほとんどとなっているため、パスワードが設定されていない場合とリスクは変わりません。

特にクレジットカードが絡むような決済をフリーWiFiで行ってしまうと、カード番号などの機密情報が漏洩する可能性もあります。

取り分けて「海外」ということもあり日本のように治安がいい場所が多いとは限らないので、可能であればフリーWiFiの利用は控えた方がいいでしょう。

lemon girlレモンちゃん

フリーWiFiは便利だけど安易に接続しちゃダメってことよ。
タダほど怖いものはないってお母さんに教わったわ。

プリペイドSIMカードを購入してiPhoneなどのスマホで使う

口コミでもあったように、タイでのプリペイドSIMカードの購入は本人確認が必須となっており、旅行者が安易に購入するのは難しいと考えて良いでしょう。

もし、現地でプリペイドSIMカードを使いたいのであれば事前にAmazonなどで手配しておき、現地についてから入れ替えるという方が安心できるかもしれません。

しかし、お使いのスマートフォンがすべて購入したプリペイドSIMカードの周波数帯域に対応しているとは限りませんし、プリペイドSIMカードを差し替えて使うには必ず「APN設定」というSIMカードをお使いのスマートフォンで使えるようにするための設定が必要です。

tomato ojiトマト先生

確かにプリペイドSIMカードは便利じゃが、ちょっとスマートフォンに詳しい人向けの上級手段と言えるのう。

pman sadピーマンくん

まだ勉強不足で僕にはちょっと難しいかも…

キャリアの海外パケットサービスを使う

日本国内のスマートフォンユーザーの約9割がドコモ・au・ソフトバンクのいずれかのキャリアを使っているというのは有名な話です。

恐らくあなたもその一人ではないでしょうか?

キャリアのサービスには「海外ローミングサービス」と言って、SIMカードを入れ替えなくても事前に手続きを行うことで海外でもお使いのスマートフォンをそのまま使える機能があります。

各キャリアの利用料金については下記表をご覧ください。

サービス名内容
ドコモ■パケットパック海外オプション
200円/1時間〜
980円/24時間
2,480円/3日間
3,980円/5日間
5,280円/7日間
※国内パケット通信量から消費
※パケット上限なしプラン利用の場合は30GBが上限
■海外パケ・ホーダイ
24.4MB /日|1,980円
無制限/日:2,980円
◇通話:従量課金
→利用にはWEB/店頭/電話から申込手続きが必要
au■世界データ定額
(利用日数:1日から30日)
490円/24時間〜
690円/24時間〜
980円/24時間〜
※国内パケット通信量から消費
※パケット上限なしプラン利用の場合は60GB-80GBが上限
◇通話:従量課金
→利用には「世界データ定額アプリ」から申込手続きが必要
ソフトバンク■海外パケットし放題
25MB以下/日:0-1,980円(税込)
25MB以上/日:2,980円(税込)
◇通話:従量課金
※My Menuから事前申し込みが必要
※新規契約から5ヶ月以上経過していないと利用不可
ahamo■月間20GBまで通信可能
※手続き不要
※20GB以上は追加費用発生
※15日以上の滞在では通信速度制限あり
◇通話:従量課金
povo■対応予定
※詳細は未決定(2021年10月時点)
◇未定
LINEMO■海外パケットし放題
25MB以下/日:0-1,980円(税込)
25MB以上/日:2,980円(税込)
◇通話:従量課金
※My Menuから事前申し込みが必要
※新規契約から5ヶ月以上経過していないと利用不可
※アメリカ放題非対応

注意しなければならないのは、ドコモ・auに関しては海外で使用したパケット通信量が国内で契約しているパケットプランから差し引かれるという点です。

パケット上限がないプランに加入していれば問題ありませんが、そうでない低容量プランの場合は海外での利用料金に加えてパケット代金も発生してしまうため、高額請求となる場合も考えられます。

ソフトバンクユーザーに関しては国内パケット通信量から引かれることはありませんが、その分一日当たりの利用料金が高額となっています。

tomato ojiトマト先生

キャリアの海外ローミングサービスは非常に便利じゃが、このように落とし穴があるんじゃ。
特にソフトバンクを使っている人やそれ以外のパケット無制限プランに加入していない場合は注意するんじゃぞ。

日本から海外専用ポケット型WiFiをレンタルする

海外旅行の際に現地でインターネットを行いたい場合は海外専用のポケット型WiFiを事前にレンタルしていくという手段は最も一般的かもしれません。

国際空港のカウンターであれば、事前に契約手続きを済ませていれば出国前に受け取ることもできます。

※新型コロナウィルスの影響で受け取りカウンターが臨時休業となっている場合もありますので詳しくはご利用のサービスにご確認いただければ幸いです。

ポケット型WiFiであればお使いのスマートフォンとポケット型WiFi端末をWiFi接続するだけで簡単に現地でもインターネットをすることが出来ます。

SIMカードを差し替える手間もなく、フリーWiFiのように危険に晒されることもなく安全にかつ快適にインターネットを楽しむことが出来るでしょう。

ただし、多くの海外専用ポケット型WiFiの場合、飛行機に乗っている間もレンタル期間にカウントされてしまうため、渡航時間が長い国へ行く際には少々もったいないかもしれません。

pman sadピーマンくん

まぁタイなら成田空港から6時間くらい…だけど往復なら12時間…ちょっともったいない気がするね。

タイまでの渡航時間の参考:https://www.thailandtravel.or.jp/about/airlines/

まとめ

tailand wifi budda

以上、タイ旅行の際に参考にしたい現地でのインターネット事情を踏まえて、おすすめのインターネット手段は「海外専用ポケット型WiFi」ということを説明してきました。

当サイト一押しの海外WiFiは「クラウドWiFi」です。

クラウドWiFiの魅力は電源を入れるだけでその国の電波を自動で掴んでインターネットができるたけではなく、利用料金が安いというのも魅力の一つです。

海外WiFiレンタル大手サービスとクラウドWiFiのタイでの利用料金を比較してみましょう。

タイでの1日利用

クラウドWiFiイモトのWiFi
費用/日750円(税込)1,580円(税込)
パケット上限/日1GB(4G高速通信)1GB(4G高速通信)
超過後速度384kbps明記なし

このようにイモトのWiFiに比べてクラウドWiFiの方では約半額の費用で1日1GBまで使用することが可能です。

また、制限後速度についても「384kbps」と明記されているため、極端に低速化して通信できないという心配もありません。

「384kbps」ではインターネットブラウジングやTwitter、インスタグラムへの画像のアップロードなどは難しいですが、LINE電話などのIP電話であれば日本国内とも問題なく行える可能性があります。

せっかく行く海外旅行、出来ることであれば素敵な思い出をたくさん作りたいですよね。

現地では日本語も通じず不安が非常に多いと思いますが、それを解決してくれる手段が「インターネット」です。

しっかりと下準備をして、最高のタイ旅行にしてください!

lemon girlレモンちゃん

クラウドWiFiも是非検討してみてね!

\海外で使うならこれで決まり/
クラウドWiFi

あなたの行きたい国はどこ?

興味のある国のインターネット事情をチェック!

行きたい国をクリック
ベトナム
韓国
中国
台湾
タイ
香港
カンボジア
インドネシア
マレーシア
シンガポール
フィリピン
スリランカ
ネパール
インド
ラオス
マカオ
バングラディシュ
モンゴル
ミャンマー
ロシア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いピーマンっ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

WiFiPman登場人物紹介

■ピーマンくん■

Pman学園の生徒の一人。通信系の知識を学ぶために日夜勉強に励む努力家。好きなものはピーマンの肉詰め。
■トマト先生■

Pman学園の先生。ポケットWiFiのみならず通信系界隈の知識が豊富。トレードマークはちょっとグレーになってきている口髭。話が長いことが玉に瑕。
■レモンちゃん■

Pman学園の生徒でみんなのアイドル的存在。容姿端麗でかつ勉強が得意で通信関係の補足知識をよく教えてくれる。最近の流行りはヘアアレンジ。

この記事を書いた人

河村亮介のアバター 河村亮介 ポケット型WiFi比較専門家

モバイルルーター比較専門家です。キャリア・格安スマホに関する知識をはじめ、モバイルWi-Fiルーターや固定回線など通信関連全般に精通しています。公平中立な立場から「選んでよかった」と思えるサービス紹介を行ってまいります。GreenEchoesStudio代表/回線系比較サイトGreenWaves運営。著者プロフィールは下記リンクからご覧いただけます。

目次(タップしてジャンプ)