アメリカのWiFi事情の評判口コミを調査!安全に使うには海外ポケット型WiFiのレンタルが必須!

  • URLをコピーしました!

アメリカ本土といえば観光地の宝庫で日本人観光客からの人気も非常に高い国となっており、日本政府観光局(JNTO)の調査によると、2018年の日本国内から海外への旅行者数で最も多かったのが「アメリカ合衆国」です。

参考:https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/20210218.pdf

オセアニア諸国に属するハワイは除いたとしても、マンハッタンやサンフランシスコ、憧れの大都会ニューヨーク、手付かずの自然が数多く残るグランドキャニオン、首都ワシントンDC、カジノで有名なラスベガス、野球の聖地であるロサンゼルスやリゾートで有名なマイアミなどなど…思いつくだけでも非常に魅力的な観光地が多いのも日本人がアメリカが好きな理由の一つでしょう。

また、観光だけでなくビジネスでの出張でも多く訪れることが多い国でもあります。

やはり観光やビジネスに欠かせないのがインターネット環境です。

本記事はアメリカ合衆国のインターネットを事情を踏まえて現地でおすすめのインターネットサービスについて紹介していきます。

この記事の概要

アメリカでのインターネット手段は4つ

  • フリーWiFiを利用する|個人情報流出リスクあり。移動中には使用できない。
  • 現地でSIMカードを購入する|英語が話せないと購入は難しい。対応周波数問題があるため端末に対するある程度の知識が必要
  • キャリアスマホをそのまま使う|事前に手続きが必要な場合が多く高額となるケースも存在
  • 海外専用ポケット型WIFIを日本国内で借りる|一番簡単に海外でインターネットが出来る
Kawamura top R 1執筆者:河村

アメリカ旅行でのおすすめ海外専用WiFiルーターは「海外WiFiレンタルショップ」です。

\おすすめ海外用レンタルポケット型Wi-Fi/
海外WiFiレンタルショップはこちら▷data

目次(タップしてジャンプ)

アメリカでインターネットをする時の口コミを調査

pman ideaピーマンくん

先生!海外旅行へ行ってもインターネットって出来るんですか??

tomato ojiトマト先生

出来るにはできる。
じゃがインターネットをすると言っても少し種類があるからのう…

pman sadピーマンくん

そうなんですね…詳しく教えてください!

tomato ojiトマト先生

良かろう!

アメリカへ旅行へ行ったらまず写真撮影は必須ですね。

撮った写真はInstagramなどのSNSでシェアするのが今風でしょう。

またビジネスで行った場合には日本国内にある本社とのビデオ会議や電話でのやりとりは欠かせません。

そんな時に必須になってくるのが「インターネット環境」です。

日本国内とは異なり、携帯電話が何も設定なしで使えるわけではない「外国」ですので、やはり現地のインターネット事情については事前に知っておく必要があります。

まずはアメリカ合衆国でのインターネット事情について口コミや評判を調査してみました。

フリーWiFiはたくさんあるけどセキュリティの問題が大きい

スマートフォンの電波が使えないと言うことでまず思いつくのが「フリーWiFiに接続してインターネットを行う」と言うことでしょう。

日本国内ではコンビニやファミリーレストラン、ホテルなどでは無料WiFiを提供しているところが非常に多くなりました。

アメリカ合衆国ではどうなのでしょうか?早速みていきましょう。

このようにアメリカ国内ではどうやら日本国内に比べるとフリーWiFiの設置が多いようです。

特に大都市などでは町中の至る所にフリーWiFiが設置されているため、お店に入ったりしてフリーWiFiに接続すればとりあえずはインターネット接続はできるようです。

その一方で一歩都市から出てしまうとそこは広大なアメリカの大地が広がっているわけで、田舎などではやはりフリーWiFiが飛んでいないところが多いようです。

ただし、フリーWiFiは移動中は接続することはできないので、あくまでもスポット的な利用が望ましく、安定した通信を行うのは別の手段が必要でしょう。

豆知識:フリーWiFiには危険がいっぱい!可能な限り接続しない方がいい

lemon girlレモンちゃん

ねぇねぇちょっと待って!
フリーWiFiには実は多くの危険が潜んでいるのは知ってる??

実は無料で接続できるフリーWiFiには多くの危険が潜んでいることはあまり知られていません。

フリーWiFi接続の危険性
  • 他者に通信内容が傍受される可能性が高い

→なりすましのアクセスポイントなら情報は抜かれ放題
→クレジットカード情報の流出リスクが高い

フリーWiFiには接続する際にパスワードの入力が必要なものと、そうでないものが存在しまう。

危険なのはパスワードがないフリーWiFiだけでなはなく、パスワード付きのフリーWiFiでも危険というのはご存知ない方も多いでしょう。

接続の際にパスワードが必要であっても、そのパスワードは公に公開されている以上パスワードがかかっていないフリーWiFiと何ら変わりはありません。

また、通信が暗号化されていない=鍵マークがついていない状態の通信では自分が閲覧しているウェブサイトのURL、履歴、メール内容など、同じwifiを利用している第三者が簡単に取得できます。

悪意のある人がその内容を閲覧していた場合、ウィルスを送ってくる、パスワードを盗むというようなことはたやすくできてしまい、クレジットカードを用いた決済などでは個人情報流出のリスクが非常に高くなります。

また、「なりすましアクセスポイント」も存在する可能性があるため、どこのどんな電波に接続するかすらわからないケースがもあります。

可能な限りフリーWiFiには接続しない方がいいでしょう。

pman sadピーマンくん

フリーWiFiって便利だけど危険がいっぱいなんだね…
やっぱり海外では不安だし、フリーWiFiはやめておこうかなぁ。

現地でプリペイドSIMをレンタルする方法はややハードルが高い

フリーWiFiに接続する以外には、現地でプリペイドSIMカードを購入し、日本から持ち込んだスマートフォンに挿入して使う方法もあります。

これについての口コミを見てみましょう。

このように現地でプリペイドSIMを購入して自分のスマートフォンに入れて使う方法で使用している方も多くいらっしゃるようです。

ただし、問題となるのは「言語の壁」です。

流暢に英語が話せる人であれば問題なくプリペイドSIMをキャリアショップなどで購入することができると思いますが、大多数の日本人観光客の方は英語が流暢に話せるというわけではないでしょう。

また、自分が使っているスマートフォンが現地の電波に対応しているかどうかについてはさらに面倒な問題となっています。(Band=周波数)

こうなってくるとやはり一般的には現地でプリペイドSIMを購入して利用するというのはハードルが高い行為になると考えられます。

tomato ojiトマト先生

残念な話じゃがわしも英語はさっぱり話せん!
レモンちゃんのようにペラペラ話せればいいんじゃがのう…

lemon girlレモンちゃん

…。

無難なのはキャリアの海外パケットサービスだが料金が高いケースも

一番楽なのは現在使っているキャリアのスマートフォンを契約を使って現地でもそのまま使うことができる「海外ローミング」と呼ばれる機能です。

最近ではドコモのオンライン専用プラン「ahamo」では手続きなしでアメリカでも日本国内同様に月間20GBの通信が可能となっています。

その他のキャリアスマホの海外ローミング対応状況については下記のようになっています。

サービス名内容
ドコモ■パケットパック海外オプション
200円/1時間〜
980円/24時間
2,480円/3日間
3,980円/5日間
5,280円/7日間
※国内パケット通信量から消費
※パケット上限なしプラン利用の場合は30GBが上限
■海外パケ・ホーダイ
24.4MB /日|1,980円
無制限/日:2,980円
◇通話:従量課金
→利用にはWEB/店頭/電話から申込手続きが必要
au■世界データ定額
(利用日数:1日から30日)
490円/24時間〜
690円/24時間〜
980円/24時間〜
※国内パケット通信量から消費
※パケット上限なしプラン利用の場合は60GB-80GBが上限
◇通話:従量課金
→利用には「世界データ定額アプリ」から申込手続きが必要
ソフトバンク ■アメリカ放題
通話通信無制限で利用料金無料
手続き不要
◇通話:無制限
→申込手続き不要でデータローミングオンで利用開始
→「海外パケットし放題アプリ」が便利
ahamo■月間20GBまで通信可能
※手続き不要
※20GB以上は追加費用発生
※15日以上の滞在では通信速度制限あり
◇通話:従量課金
povo■対応予定
※詳細は未決定(2021年10月時点)
◇未定
LINEMO■海外パケットし放題
25MB以下/日:0-1,980円(税込)
25MB以上/日:2,980円(税込)
◇通話:従量課金
※My Menuから事前申し込みが必要
※新規契約から5ヶ月以上経過していないと利用不可
※アメリカ放題非対応
tomato ojiトマト先生

日本国内でのスマートフォンシェアの約9割がキャリアユーザーと言われておるが…海外でそのまま使うには手続きが面倒じゃ。
ahamoは非常に便利じゃがオンライン専用プランというこもあって申し込みハードルが高いそうじゃのう…。

pman sadピーマンくん

もっと簡単に海外でもインターネットができる方法ってないのかなぁ…?

安心できるのは日本国内から海外対応ポケット型WiFiを持っていくこと

これまでのアメリカへの渡航で現地で使えるインターネット通信手段をまとめましょう。

アメリカでのインターネット手段
  • フリーWiFiを利用する|個人情報流出リスクあり。移動中には使用できない。
  • 現地でSIMカードを購入する|英語が話せないと購入は難しい。対応周波数問題があるため端末に対するある程度の知識が必要
  • キャリアスマホをそのまま使う|事前に手続きが必要な場合が多く高額となるケースも存在

このようにどの手段もなかなか利用するにはハードルが高かったりデメリットがあるというのがわかったと思います。

やはりそうした中で最も簡単にアメリカでインターネットを行うには「日本国内で海外専用のポケット型WIFIを借りていく」のが一番おすすめです。

海外専用ポケット型WiFiをおすすめする理由
  • 日本国内で日本語で手続きが完了する
  • 現地で使うのに面倒な手続きが不要で電源を入れるだけでインターネットが出来る
  • 複数国を移動する際にも周遊対応サービスであれば借り直す必要がない
tomato ojiトマト先生

やはり海外で一番簡単にインターネットができるのは日本国内から「海外専用ポケット型WiFi」を持っていくことじゃのう!

アメリカでおすすめ出来るポケット型WiFiは「海外WiFiレンタルショップ」

海外専用のポケット型WiFiで有名なサービスは複数存在します。

  • グローバルWiFi
  • イモトのWiFi
  • ワイホー
  • スカイベリー
  • フォートラベル
  • ○○DATA

など

そんな中でおすすめしたいのが「海外WiFiレンタルショップ」です。

7f6ae6aff3567050bb6c51f16f769c5b

海外WIFiレンタルショップは、株式会社ニッチカンパニーが運営するサービスです。

通常の海外専用モバイルルーターが、「レンタルを開始した日から返却まで」費用がかかるのに対し、海外WiFiレンタルショップのモバイルルーターであれば「電源を入れた日しか通信料金が発生しない*」という大きなメリットがあります。

※通信費用の他に、端末レンタル費用(220円(税込)/日)が発生します。

その他にも、下記のようなメリットが存在します。

海外WiFiレンタルショップのメリット
  • インターネットを安全で快適に使える
    フリーWi-Fiはセキュリティの脆弱性に問題がありますが、海外用レンタルポケット型Wi-Fiなら個別のネットワークを利用できパスワードで保護されているため安全で快適に利用できます。

  • 業界最安値水準の低価格で使える
    当サイトおすすめ海外用レンタルポケット型Wi-Fiは、業界最安値水準でレンタル可能です。
    さらに電源を入れた日だけ料金が発生するシステムのため経済的に利用できます。

  • 事前受け取りや帰国後の返却ができる
    出国前に受け取ることができるうえに、返却は帰国後にポストに入れるだけなので簡単便利に利用できます。

  • 受け取り場所にコンビニが選択できる
    海外WiFiレンタルショップの端末受け取り方法は、宅配便・店頭のほかに「コンビニ受け取り」が可能です。仕事で帰りが遅くなる方でも、コンビニであれば24時間受け取ることができます。

  • 平日15時までの申し込みで当日発送が可能
    海外旅行前に「海外WiFiの手配を忘れていた!」という場合も安心。海外WiFiレンタルショップなら、平日15時までの申し込みで最短当日発送となっているため、お急ぎの場合でも申し込むことが可能でしょう。

  • 最大10台まで同時に接続できる
    家族や友人など複数人での利用も可能で、スマホやタブレット・パソコンなど様々なデバイスからインターネットに同時接続することができます。

  • 1台の端末で世界135ヶ国の周遊が可能
    従来の海外用レンタルポケット型Wi-Fiでは、国ごとに端末の切り替えや、SIMカードの入れ替え、再設定などが必要でした。
    当サイトおすすめ海外用レンタルポケットWi-Fiは、国をまたぐ度に変更していた設定や手続きが一切不要なため、世界135ヶ国で手軽に周遊利用できます。

やはり、注目すべきはその費用の安さです。

海外WiFiレンタルで有名な「イモトのWiFi」と費用を比較してみましょう。

アメリカ本土での1日利用

海外WiFiレンタルショップイモトのWiFi
費用/日1,100円2,360円
端末レンタル費用/日220円
パケット上限/日無制限 プラン(4G高速通信)容量無制限(4G高速通信)
超過後速度500kbps明記なし

※価格はすべて税込

このようにイモトのWiFiに比べて海外WiFiレンタルショプの方では約半額の費用で使用することが可能です。

また、制限後速度についても「500kbps」と明記されているため、極端に低速化して通信できないという心配もありません。

「500kbps」ではインターネットブラウジングやTwitter、インスタグラムへの画像のアップロードなどは難しいですが、LINE電話などのIP電話であれば日本国内とも問題なく行える可能性があります。

アメリカ→カナダでの2日間の合計費用

海外WiFiレンタルショップイモトのWiFi
プラン名(設定なしで利用可能)北米・ハワイ周遊プラン
アメリカ
費用/日
1,100円2,480円
カナダ
費用/日
1,480円2,480円
端末レンタル費用220円/日
2日間合計3,020円4,960円
※価格はすべて税込

※上記はあくまでもシミュレーションです。

他社サービスでは2か国以上を渡り歩く際に「周遊プラン」が用意されていますが、費用が高く使い勝手としてはあまり良くありません。

それに対して海外WiFiレンタルショップのモバイルルーターレンタルでは、面倒な手続き不要でその国の電波を使って高速通信が可能となっており、料金も安価に使用することが出来ます。

その上、電源を入れた日にしか通信料金が発生しないため、よりお得に利用することができるでしょう。

詳細に関しては、公式サイトをご覧ください。

\おすすめ海外用レンタルポケット型Wi-Fi/
海外WiFiレンタルショップはこちら▷data

まとめ|海外へ旅行や出張に行く前に現地でのインターネット手段を考えよう

以上、アメリカ国内でのインターネット事情と現地でインターネットを使用する方法について解説してきました。

アメリカでのインターネット手段
  • フリーWiFiを利用する|個人情報流出リスクあり。移動中には使用できない。
  • 現地でSIMカードを購入する|英語が話せないと購入は難しい。対応周波数問題があるため端末に対するある程度の知識が必要
  • キャリアスマホをそのまま使う|事前に手続きが必要な場合が多く高額となるケースも存在
  • 海外専用ポケット型WIFIを日本国内で借りる|一番簡単に海外でインターネットが出来る

このようにアメリカ現地でインターネットを行うためには様々な手段がありますが、一番かんたんにインターネット環境が手に入るのは海外専用のポケット型WIFIを日本国内から持ってくということがわかりました。

言葉の通じない海外では不安がたくさん!

まずは日本国内でじっくり準備をしてから望むようにしましょう!

pman ideaピーマンくん

アメリカへ旅行へ行くなら海外WiFiレンタルショップがおすすめだよっ!

\おすすめ海外用レンタルポケット型Wi-Fi/
海外WiFiレンタルショップはこちら▷data

河村亮介
監修者

回線サービスの比較専門家

河村亮介(カワムラリョウスケ)

「あなたにぴったりのサービスを」をコンセプトに活動するモバイル回線選びの専門家。徹底した通信速度測定に定評がある。回線系比較サイト「GreenWaves」運営/WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表

あなたの行きたい国はどこ?

興味のある国のインターネット事情をチェック!

行きたい国をクリック
ベトナム
韓国
中国
台湾
タイ
香港
カンボジア
インドネシア
マレーシア
シンガポール
フィリピン
スリランカ
ネパール
インド
ラオス
マカオ
バングラディシュ
モンゴル
ミャンマー
ロシア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いピーマンっ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

WiFiPman登場人物紹介

■ピーマンくん■

Pman学園の生徒の一人。通信系の知識を学ぶために日夜勉強に励む努力家。好きなものはピーマンの肉詰め。
■トマト先生■

Pman学園の先生。ポケットWiFiのみならず通信系界隈の知識が豊富。トレードマークはちょっとグレーになってきている口髭。話が長いことが玉に瑕。
■レモンちゃん■

Pman学園の生徒でみんなのアイドル的存在。容姿端麗でかつ勉強が得意で通信関係の補足知識をよく教えてくれる。最近の流行りはヘアアレンジ。

この記事を書いた人

河村亮介のアバター 河村亮介 ポケット型WiFi比較専門家

モバイルルーター比較専門家です。キャリア・格安スマホに関する知識をはじめ、モバイルWi-Fiルーターや固定回線など通信関連全般に精通しています。公平中立な立場から「選んでよかった」と思えるサービス紹介を行ってまいります。GreenEchoesStudio代表/回線系比較サイトGreenWaves運営。著者プロフィールは下記リンクからご覧いただけます。

目次(タップしてジャンプ)