韓国の長期滞在におすすめのポケット型Wi-Fiは?期間ごとの料金を徹底比較

韓国に長期滞在する際におすすめのポケット型Wi-Fiをお探しでしょうか?
旅行だけでなく、留学や出張、ワーキングホリデーなど、韓国に長期滞在するという方は多いでしょう。
長期間滞在する際のインターネット手段としてポケット型Wi-Fiのレンタルは非常におすすめですが、どのようにサービスを選んだらよいのか気になりますよね。
本記事では、韓国に長期滞在する際に使うポケット型Wi-Fiレンタルサービスの選び方や注意点、おすすめサービスについて詳しく解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
韓国での長期滞在で使うポケット型Wi-Fiの選び方と注意点

韓国で使えるポケット型Wi-Fiレンタルサービスは数多く存在しています。
まずは、お得に利用するために、サービスの選び方や注意すべき点についてみていきましょう。
- 滞在期に応じて料金を比較する
- 補償オプションの金額についても確認する
- 1日に使えるパケット通信容量も確認する
1.滞在期間に応じて料金を比較する
まずは、自分が韓国に滞在する期間の利用料金をサービスごとに比較してみましょう。
主なサービスの利用期間ごとの料金比較表▷▷
1日 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
WiFiBOX | 390円(不課税) 1GB 690円(不課税) 無制限 990円(不課税) | 500MB11,700円(不課税) 1GB 20,700円(不課税) 無制限 29,700円(不課税) | 500MB23,400円(不課税) 1GB 41,400円(不課税) 無制限 59,400円(不課税) | 500MB35,100円(不課税) 1GB 62,100円(不課税) 無制限 89,100円(不課税) | 500MB70,200円(不課税) 1GB 124,200円(不課税) 無制限 178,200円(不課税) | 500MB140,400円(不課税) 1GB 248,400円(不課税) 無制限 356,400円(不課税) | 500MB
WiFiトラベル | 500MB 650円(不課税) 無制限 850円(不課税) | 500MB 19,500円(不課税) 無制限 25,500円(不課税) | 500MB 39,000円(不課税) 無制限 51,000円(不課税) | 500MB 58,500円(不課税) 無制限 76,500円(不課税) | 500MB 117,000円(不課税) 無制限 153,000円(不課税) | 500MB 234,000円(不課税) 無制限 306,000円(不課税) |
クラウドWiFi | 750円(不課税) | 1GB22,500円(不課税) | 1GB45,000円(不課税) | 1GB67,500円(不課税) | 1GB135,000円(不課税) | 1GB270,000円(不課税) | 1GB
韓国データ | 300MB 535円(不課税) 500MB 620円(不課税) 1GB 750円(不課税) 無制限 935円(不課税) | 300MB 16,050円(不課税) 500MB 18,600円(不課税) 1GB 22,500円(不課税) 無制限 28,050円(不課税) | 300MB 32,100円(不課税) 500MB 37,200円(不課税) 1GB 45,000円(不課税) 無制限 56,100円(不課税) | 300MB 48,150円(不課税) 500MB 55,800円(不課税) 1GB 67,500円(不課税) 無制限 84,150円(不課税) | 300MB 96,300円(不課税) 500MB 111,600円(不課税) 1GB 135,000円(不課税) 無制限 168,300円(不課税) | 300MB 192,600円(不課税) 500MB 223,200円(不課税) 1GB 270,000円(不課税) 無制限 336,600円(不課税) |
jetfi | 500円(不課税) 500MB 580円(不課税) 1GB 780円(不課税) 無制限 880円(不課税) | 350MB15,000円(不課税) 500MB 17,400円(不課税) 1GB 23,400円(不課税) 無制限 26,400円(不課税) | 350MB30,000円(不課税) 500MB 34,800円(不課税) 1GB 46,800円(不課税) 無制限 52,800円(不課税) | 350MB45,000円(不課税) 500MB 52,200円(不課税) 1GB 70,200円(不課税) 無制限 79,200円(不課税) | 350MB90,000円(不課税) 500MB 104,400円(不課税) 1GB 140,400円(不課税) 無制限 158,400円(不課税) | 350MB180,000円(不課税) 500MB 208,800円(不課税) 1GB 280,800円(不課税) 無制限 316,800円(不課税) | 350MB
イモトのWiFi | 500MB 640円(不課税) 1GB 1,160円(不課税) 無制限 1,860円(不課税) | 500MB 19,200円(不課税) 1GB 34,800円(不課税) 無制限 55,800円(不課税) | 500MB 38,400円(不課税) 1GB 69,600円(不課税) 無制限 111,600円(不課税) | 500MB 57,600円(不課税) 1GB 104,400円(不課税) 無制限 167,400円(不課税) | 500MB 115,200円(不課税) 1GB 208,800円(不課税) 無制限 334,800円(不課税) | 500MB 230,400円(不課税) 1GB 417,600円(不課税) 無制限 669,600円(不課税) |
グローバルWiFi(早割)※1 | 670円(不課税) 600MB 970円(不課税) 1.1GB 1,170円(不課税) 無制限 1,870円(不課税) | 300MB15,000円(不課税) 600MB 29,100円(不課税) 1.1GB 35,100円(不課税) 無制限 56,100円(不課税) | 300MB30,000円(不課税) 600MB 58,200円(不課税) 1.1GB 70,200円(不課税) 無制限 112,200円(不課税) | 300MB要相談 600MB 87,300円(不課税) 1.1GB 105,300円(不課税) 無制限 168,300円(不課税) | 300MB要相談 600MB 174,600円(不課税) 1.1GB 210,600円(不課税) 無制限 336,600円(不課税) | 300MB要相談 600MB 349,200円(不課税) 1.1GB 421,200円(不課税) 無制限 673,200円(不課税) | 300MB
グローバルWiFi(格安現地受け取り) | 300MB 570円(不課税) 600MB 870円(不課税) 1.1GB 1,070円(不課税) | 300MB 17,100円(不課税) 600MB 26,100円(不課税) 1.1GB 32,100円(不課税) | 300MB 34,200円(不課税) 600MB 52,200円(不課税) 1.1GB 64,200円(不課税) | 300MB 51,300円(不課税) 600MB 78,300円(不課税) 1.1GB 96,300円(不課税) | 300MB 102,600円(不課税) 600MB 156,600円(不課税) 1.1GB 192,600円(不課税) | 300MB 205,200円(不課税) 600MB 313,200円(不課税) 1.1GB 385,200円(不課税) |
※ 受け取り・返却手数料や契約事務手数料(クラウドWiFi)は考慮していません。
※1 通常プラン(300MB/日)は、60日までは長期割引プランとなりますが、61日以上となる場合はコールセンターまで問い合わせが必要です。
サービスによってパケット通信容量ごとの料金は大きく異なります。
受け取りや返却時の手数料も考慮すべきと言えますが、請求はそれぞれ1度きりでサービスごとに大きな差はありません。
そのため、基本使用料金(通信料金)でわかりやすく比較して安いサービスを見つけるのがよいと言えるでしょう。
長期割引があるサービスが必ずしもお得になるとは限らない
サービスによっては、利用期間が長いほど料金が安くなる長期割引を適用できるケースがありますが、必ずしもお得になるとは限りません。
さきほど比較したサービスのうち「グローバルWiFi」は、早割対象の通常プラン(300MB/日)のみ、60日までの料金が安くなります。
しかし、安くなると言っても、当該サービスの通常料金と比較するとお得にはなるものの、他サービスの同容量使えるプランと比較しても大幅に安くなるわけではありません。
また、長期割引が適用されるのは一部のプランのみであるケースが多いため、割引だけに注目するとかえってサービスの使い勝手が悪くなってしまう可能性さえあります。
割引という言葉だけに注目せず、実際の料金をみて判断するようにしましょう。


2.補償オプションの金額についても確認する
サービスの基本料金とあわせて、端末の補償オプションの金額についても確認しておきましょう。
補償オプションの利用期間ごとの料金比較表▷▷
1日 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
WiFiBOX | 220円(税込) | あんしん保証6,600円(税込) | 13,200円(税込) | 19,800円(税込) | 39,600円(税込) | 79,200円(税込) |
WiFiトラベル | 500MB 97.5円(税込) 無制限 127.5円(税込) | 500MB 2,925円(税込) 無制限 3,825円(税込) | 500MB 5,850円(税込) 無制限 7,650円(税込) | 500MB 8,775円(税込) 無制限 11,475円(税込) | 500MB 17,550円(税込) 無制限 22,950円(税込) | 500MB 35,100円(税込) 無制限 45,900円(税込) |
jetfi | 330円(税込) 安心パックプレミアム 770円(税込) | 安心パック9,900円(税込) 安心パックプレミアム 23,100円(税込) | 安心パック19,800円(税込) 安心パックプレミアム 46,200円(税込) | 安心パック29,700円(税込) 安心パックプレミアム 69,300円(税込) | 安心パック59,400円(税込) 安心パックプレミアム 138,600円(税込) | 安心パック118,800円(税込) 安心パックプレミアム 277,200円(税込) | 安心パック
クラウドWiFi | 安心補償ライト 275円(税込) 安心補償フル 550円(税込) | 安心補償ライト 275円(税込) 安心補償フル 550円(税込) | 安心補償ライト 550円(税込) 安心補償フル 1,100円(税込) | 安心補償ライト 825円(税込) 安心補償フル 1,650円(税込) | 安心補償ライト 1,650円(税込) 安心補償フル 3,300円(税込) | 安心補償ライト 3,300円(税込) 安心補償フル 6,600円(税込) |
韓国データ | 200円(税込) ゴールド 300円(税込) プレミアム 500円(税込) | ベーシック3,600円(税込) ゴールド 5,400円(税込) プレミアム 9,000円(税込) | ベーシック7,200円(税込) ゴールド 10,800円(税込) プレミアム 18,000円(税込) | ベーシック10,800円(税込) ゴールド 16,200円(税込) プレミアム 27,000円(税込) | ベーシック21,600円(税込) ゴールド 32,400円(税込) プレミアム 54,000円(税込) | ベーシック13,200円(税込) ゴールド 64,800円(税込) プレミアム 108,000円(税込) | ベーシック
イモトのWiFi | あんしんパック 220円(税込) あんしんパックフル 330(税込) あんしんパックプラス 550円(税込) | あんしんパック 6,600円(税込) あんしんパックフル 9,900(税込) あんしんパックプラス 16,500円(税込) | あんしんパック 13,200円(税込) あんしんパックフル 19,800(税込) あんしんパックプラス 33,000円(税込) | あんしんパック 19,800円(税込) あんしんパックフル 29,700(税込) あんしんパックプラス 49,500円(税込) | あんしんパック 39,600円(税込) あんしんパックフル 59,400(税込) あんしんパックプラス 99,000円(税込) | あんしんパック 79,200円(税込) あんしんパックフル 118,800(税込) あんしんパックプラス 198,000円(税込) |
グローバルWiFi | 220円(税込) 安心補償パックフル 330円(税込) 安心補償パックMAX 550円(税込) | 安心補償パックミニ6,600円(税込) 安心補償パックフル 9,900円(税込) 安心補償パックMAX 16,500円(税込) | 安心補償パックミニ13,200円(税込) 安心補償パックフル 19,800円(税込) 安心補償パックMAX 33,000円(税込) | 安心補償パックミニ19,800円(税込) 安心補償パックフル 29,700円(税込) 安心補償パックMAX 49,500円(税込) | 安心補償パックミニ39,600円(税込) 安心補償パックフル 59,400円(税込) 安心補償パックMAX 99,000円(税込) | 安心補償パックミニ79,200円(税込) 安心補償パックフル 118,800円(税込) 安心補償パックMAX 198,000円(税込) | 安心補償パックミニ
※1 1日の利用料金の15%があんしん補償の金額となります。
補償オプションは、利用期間が長くなるほど金額の差が大きくなるため、事前に確認しておくのが無難です。
また、サービスによっては補償の程度に合わせて料金が異なることがあるため、どの程度の補償が望ましいかについてもよく吟味しておくと費用の無駄なく利用できるでしょう。
物品レンタルオプションは加入しないほうがお得になりやすい
韓国に長期間滞在する場合、物品のレンタルオプションには加入しないほうがお得になりやすいです。
変換プラグやタブレットなどさまざまなものを借りられるため一見便利ですが、滞在期間が長くなるほどレンタル料金が割高になってしまいます。
特に、海外渡航時には必須と言える変換プラグは、ものによっては数百円から2,000円程度で購入可能です。
滞在期間が短期の場合はお得だと言えますが、長期間滞在する場合は自分で購入したほうが費用を節約できます。
そのため、物品レンタルオプションの利用は滞在期間を考えて慎重に検討しましょう。

3.自分がどれくらいのパケット通信量を消費するか把握しておく
自分がどれくらいのパケット通信量を消費するか把握しておきましょう。
自分の使い方に合わないプランを選んでしまうと、いくら料金が安くてもインターネットを快適に使えません。
特に、YouTubeやTikTokなどでの動画視聴や動画配信はパケット消費量が多い傾向にあります。
長期間滞在するということを考えて、余裕をもってインターネットを使えるプランを選ぶようにしましょう。
主な用途ごとの消費パケット量の目安
100MB※1 | 500MB※1 | 1GB | |
---|---|---|---|
メール※2 | 約209通 | 約1,045通 | 約2,090通 |
Web検索(ニュースサイト閲覧)※2 | 約349ページ | 約1,745ページ | 約3,490ページ |
YouTube(SD480p)※3 | 約12分 | 約60分 | 約120分 |
YouTube(HD1080p)※3 | 約3分 | 約13.5分 | 約27分 |
YouTube(4K)※3 | 約40秒 | 約3.5分 | 約7分 |
LINE(音声通話)※4 | 約5.6時間 | 約28時間 | 約56時間 |
LINE(ビデオ通話)※4 | 約18分 | 約1.5時間 | 約3時間 |
Googleマップ※5 | 約443回表示 | 約2,215回表示 | 約4,430回表示 |
※2 参考:ワイモバイル|ご利用用途ごとの目安
※3 1Mbps=0.125MB/s、1GB=1,000MBとして算出
※4 参考:LINEモバイル|LINE通話の通信量・ギガ数は? 通信料を節約して電話する方法を大公開!
※5 参考:hi-ho|1GBでどれくらい使えるの?
韓国の長期滞在におすすめのポケット型Wi-Fi3選

サービスの選び方や注意点を把握したところで、おすすめのポケット型Wi-Fiを順番に紹介していきます。
1.クラウドWiFi|補償オプションが月額制でお得

利用料金/日 | 1GB 750円(不課税) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
受け取り方法:費用 | 宅配/店頭 →0円(税込) |
返却方法:費用 | 宅配 →自己負担 |
補償オプション | 安心補償フル →550円(税込)/月 安心補償ライト →275円(税込)/月 |
事前受け取り | 不可 |
変換プラグ貸出 | なし |
クラウドWiFiは、1日1GBを750円(不課税)で使えるレンタルサービスです。
国内利用をメインとしているため、韓国をはじめ海外ではインターネット通信を使わない日の分は料金が請求されません。
さらに、端末の補償オプションが月額制となっているため、初回のみ契約事務手数料が発生しますが、それでも他サービスに比べてかなり費用を節約できます。
また、1GB超過後の最大速度は384kbpsと他サービスと比べても速い速度となっているので、用途によっては不自由なくインターネットを利用可能です。

\ 公式サイトを見てみる /
クラウドWiFi公式サイトを見る▷▷

2.WiFiBOX|500MBの低容量プランが格安

利用料金/日※ | 500MB 390円(不課税) 1GB 690円(不課税) 無制限 990円(不課税) |
契約事務手数料 | 0円(税込) |
受け取り方法:費用 | 空港 →0円(税込) |
返却方法:費用 | 空港 →0円(税込) |
補償オプション | あんしん保証 →220円(税込)/日 |
事前受け取り (宅配/コンビニ) | 不可 |
変換プラグ貸出 | なし |
延滞料 | なし |
WiFiBOXは、390円(不課税)/日と、500MBプランの料金がかなりお得なレンタルサービスです。
シンプルな料金体系となっており、あまりパケット通信量を消費しない方であればかなりお得に利用できます。
さらに、WiFiBOXは、国内の空港に設置してあるボックスから引き抜くだけで簡単に受け取りが可能。
手数料や延滞料などの諸費用がかからないのも魅力的なサービスです。

3.WiFiトラベル|パケット無制限プランがお得で変換プラグが無料

利用料金/日 | 500MB 650円(不課税) 無制限 850円(不課税) |
契約事務手数料 | 0円(税込) |
受け取り方法:費用 | 宅配 →650円(税込) 空港 →1,100円(税込)/個 |
返却方法:費用 | レターパック →370円(税込) 宅配 →自己負担 |
補償オプション | あんしん補償 →レンタル料金/日の15% |
事前受け取り | 1日早める →400円(税込)/台 2日速める →700円(税込)/台 |
変換プラグ貸出 | 0円(税込) |
延滞料 | 基本料金×超過日数分×1.5円 |
WiFiトラベルは、850円(不課税)/日と、パケット無制限プランの料金がかなりお得なレンタルサービスです。
さらに、変換プラグを無料レンタルでき、長期滞在であっても自分で購入する手間や費用がかかりません。
補償オプションもプラン料金の15%と比較的安めなので、韓国でもインターネットを思い切り使いたい方にもってこいのサービスだと言えるでしょう。

\ 公式サイトはこちら /
WiFiトラベル
まとめ

ここまで、韓国の長期滞在に使うポケット型Wi-Fiの選び方や注意点、おすすめサービスについて詳しく解説してきました。
韓国に長期滞在する際は、滞在期間に応じて料金を比較し、補償オプションやパケット消費量なども把握したうえでサービスを選んでみましょう。
あなたが韓国で快適なインターネットライフを過ごせることを心から願っています!
\ 当サイトおすすめWi-Fiはこちら /
クラウドWiFi公式サイトを見る▷▷



韓国の長期滞在時のWi-Fi利用に関してよくある質問

韓国の長期滞在時のWi-Fi利用に関してよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
韓国に長期滞在する際のポケット型Wi-Fiのおすすめは?
- 韓国に長期滞在する際のポケット型Wi-Fiのおすすめは?
-
韓国に長期滞在する際におすすめなのは、以下の3サービスです。
韓国長期滞在におすすめのポケット型Wi-Fiそれぞれ特徴が異なるため、滞在期間や自分の使い方に合わせてサービスを選んでみましょう。
韓国に長期滞在するならフリーWi-Fiでも大丈夫?
- 韓国に長期滞在するならフリーWi-Fiでも大丈夫?
-
長期滞在だけでなく、短期旅行の場合でもフリーWi-Fiへの安易な接続はおすすめしません。韓国は日本よりもインターネットが普及しており、街中のいたるところでフリーWi-Fiを利用できます。しかし、誰でも簡単に利用できる分、第三者に通信を妨害されたり個人情報を盗まれたりする危険性があるため、よほどのことがない限りは使わないほうが賢明だと言えるでしょう。また、インターネットが普及していると言えど、どこでもフリーWi-Fiが使えるというわけではないため、利便性の面でもあまりおすすめはできないのです。
ポケット型Wi-Fiの補償オプションはつけたほうがいい?
- ポケット型Wi-Fiの補償オプションはつけたほうがいい?
-
加入するのがおすすめです。サービスによっては、端末の補償だけでなく滞在時のトラブルをサポートしてくれる場合もあります。料金はかかってしまいますが、万が一のことを考えると加入しておいたほうがよいでしょう。