韓国で使えるおすすめのSIMカードは?使い方・メリット・注意点も解説

  • URLをコピーしました!

韓国で使えるおすすめのSIMカードをお探しでしょうか?

韓国旅行時は、現地で使えるプリペイドSIMをあらかじめ購入して、お使いのスマートフォンに差し替えてインターネットを使うことができます。

普段お使いのスマートフォンをそのまま韓国でも使うことができ、荷物が減らせる、使い方によって通信費を節約できるといったメリットが考えられるでしょう。

一方で、下調べや初期設定に手間や時間がかかってしまうなどのデメリットも多いため、スマートフォンの扱いに慣れているやや上級者向けの手段でもあります。

本記事では、韓国で使えるおすすめのSIMカードや差し替えの基本的な手順、SIM差し替えのメリットや注意点などを徹底的に解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください!

この記事の要約
  • SIMカードを差し替えて使うことで旅行時の荷物を減らせたり使い方次第で通信費を節約できたりする
  • 自身のスマートフォンが現地で使えるかなどの下調べや初期設定が必要なため少々ハードルが高い
  • 韓国旅行時はより簡単でお得に使えるポケット型Wi-Fiのレンタルサービスがおすすめ
目次(タップしてジャンプ)

韓国で使うSIMカードは利用期間とパケット通信容量をチェック

korea sim002

韓国で使うSIMカードは、韓国の滞在期間と利用できるパケット通信容量をあわせてチェックしてお得なものを選びましょう。

韓国で使えるプリペイドSIMカードを購入してスマートフォンに差し替えることで、日本国内と同じようにインターネットを利用できます。

しかし、SIMカードはサービス数や種類が多く、特に初めての場合や不慣れな場合はサービス選択に迷ってしまうでしょう。

むやみに選んでしまうとかえって損をしてしまうので、まずは韓国にどれくらいの期間滞在するのか、そのSIMカードでどれくらいの通信ができるのかをしっかりと確認しておくことが重要です。

主な用途ごとの消費パケット量の目安

スクロールできます
100MB※1500MB※11GB
メール※2約209通約1,045通約2,090通
Web検索(ニュースサイト閲覧)※2約349ページ約1,745ページ約3,490ページ
YouTube(SD480p)※3約12分約60分約120分
YouTube(HD1080p)※3約3分約13.5分約27分
YouTube(4K)※3約40秒約3.5分約7分
LINE(音声通話)※4約5.6時間約28時間約56時間
LINE(ビデオ通話)※4約18分約1.5時間約3時間
Googleマップ※5約443回表示約2,215回表示約4,430回表示
※1 1GBを基準として、1GB=1,000MBとした場合のおおよその目安です。
※2 参考:ワイモバイル|ご利用用途ごとの目安
※3 1Mbps=0.125MB/s、1GB=1,000MBとして算出
※4 参考:LINEモバイル|LINE通話の通信量・ギガ数は? 通信料を節約して電話する方法を大公開!
※5 参考:hi-ho|1GBでどれくらい使えるの?

なお、プリペイドSIMカードは、パケット上限や利用日数が決められているものが多いため、利用期間はしっかりと把握しておきましょう。

韓国旅行におすすめのSIMカード3選

korea sim003

ここでは、韓国旅行におすすめのSIMカード3つについて詳しく紹介していきます。

韓国旅行におすすめのSIMカード

1.KT

korea sim004
画像出典:Amazon
価格(Amazon)3日
1,350円(税込)
5日
2,250円(税込)
7日
2,750円(税込)
10日
3,050円(税込)
20日
5,150円(税込)
30日
6,150円(税込)
日数3日/5日/7日/10日/20日/30日
パケット通信容量無制限※
日本利用×
音声通話×
テザリング
※ 1日3GBを超過した場合の最大速度は5Mbpsとなります。

韓国の大手通信キャリアであるKTが提供するプリペイドSIMカードです。

パケット無制限となっており、利用期間の選択肢が3日・1週間・1ヶ月などと豊富なため、さまざまなニーズに対応していると言えます。

1日3GBを超過すると最大速度が5Mbpsに制限されますが、ほとんどの用途で問題なく使える速度のため、不便に感じることは少ないでしょう。

¥2,750 (2022/12/29 18:26時点 | Amazon調べ)

2.SIM2Fly

korea sim005
画像出典:Amazon
価格(Amazon)1,850円(税込)
日数8日間
パケット通信容量6GB
日本利用
音声通話×
テザリング

韓国だけでなく、さまざまな国に対応しているプリペイドSIMカードです。

パケット通信容量と日数は決まっていますが、日本でも使えるのが大きなポイント。

日本で使うと日数がカウントされてしまうものの、設定などの確認が事前にできるのはおおきなメリットでしょう。

¥2,000 (2022/12/29 18:28時点 | Amazon調べ)

3.China Unicom

korea sim006
画像出典:Amazon
価格(Amazon)1,650円(税込)
日数8日間
パケット通信容量20GB
日本利用×
音声通話〇(約20分)
テザリング〇※
※ 容量超過後低速通信時は利用不可となります。

音声通話機能付きのプリペイドSIMカードです。

8日間20GBと大容量のため、さまざまな用途に利用できます。

さらに、韓国で約20分の通話ができるため、万が一の場合に役立つSIMカードだと言えるでしょう。

韓国でSIMカードを差し替えて使う基本的な流れ

korea sim007

ここでは、韓国でスマートフォンのSIMカードを差し替えて使う基本的な流れについて詳しく解説していきます。

SIMカード差し替え利用の流れ
  1. 使いたいスマートフォンが韓国の周波数に対応していることを確認する
  2. スマートフォン本体の電源を切りSIMカードを入れ替える
  3. 電源を入れ通信ができるかどうか確認する
  4. 通信ができない場合はAPN設定をする

※ 基本的な流れはどのSIMカードでも同じですが、詳しくは購入したSIMカードの取扱説明書をご確認ください。

1.使いたいスマートフォンが韓国の周波数に対応していることを確認する

まずは、韓国で使いたいスマートフォンが現地の周波数に対応していることを確認しましょう。

周波数はBand(バンド)とも呼ばれますが、スマートフォン本体が韓国の周波数に対応しているものでないと利用できません。

また、キャリアで購入した端末でSIMロックがかかっているものもプリペイドSIMを使うことはできないので、必要に応じてSIMロック解除手続きが必要となります。

pman sadピーマンくん
なんだかいろいろと条件があるんだね…。

2.スマートフォン本体の電源を切りSIMカードを入れ替える

続いて、スマートフォン本体の電源をオフになっていることを確認し、SIMスロットを開いてSIMカードを入れ替えましょう。

SIMスロットの場所は機種によって異なりますが、本体側面についているものが多いです。

SIMスロットはそのまま開けられるものもありますが、ほとんどの場合はSIMピンが必要になります。

万が一SIMピンがない場合は、クリップなど先の細いもので代用しましょう。

tomato ojiトマト先生
SIMカードの読み込み面をあまり触らないように注意じゃぞ!

3.電源を入れ通信ができるかどうか確認する

SIMカードを入れ替えたら、本体の電源を入れて通信ができるか確認しましょう。

SIMカードを入れ替えるだけで通信ができるケースもあれば、APN設定をしなければならないケースもあります。

APN設定とは
APNとはAccess Point Nameの頭文字をとった言葉で、APN設定とは、スマートフォンにインターネットの接続先を認識させるための設定のこと。
参考:イオシス|格安SIMユーザー必見!3分でできる!APN設定の手順

電源を入れた際、画面にアンテナやキャリア名が表示されたもののインターネット通信ができないという場合はAPN設定が必要です。

購入したSIMカードの取扱説明書に沿って設定を行いましょう。

なお、電源を入れた際に圏外表示が出る場合は、端末を再起動することで解決する可能性があります。

韓国でSIMカードを差し替えて使う3つのメリット

korea sim008

ここでは、韓国でSIMカードを差し替えてインターネットを使う3つのメリットについてみてみましょう。

韓国でSIMカードを差し替えて使うメリット
  1. 通信費を節約しやすい
  2. 荷物が少なくて済む
  3. 必要に応じて通話もできる

メリット1.通信費を節約しやすい

韓国でプリペイドSIMカードを差し替えて使うことで、滞在時の通信費を節約しやすいです。

サービスによって異なりますが、期間によっては国内と変わらないほどの料金で通信ができます。

前述したSIM2Flyは8日間で1,850円(税込)で、1日あたり約231円で利用可能です。

特に、留学やワーキングホリデーなどの長期滞在の場合は、費用面でみるとほかのどのインターネット手段よりもコストを抑えられる可能性があります。

メリット2.荷物が少なくて済む

SIMカードの差し替えは、現地に持ち込む荷物を減らすことができます。

ポケット型Wi-Fiをレンタルした場合など、Wi-Fiルーターや充電器、モバイルバッテリーなど荷物が多くなってしまいがちです。

しかし、SIMカード差し替えの場合はいつものスマートフォンと同じ感覚で持ち運べるので、移動時の負担を減らせるほか、盗難などのリスクを軽減できます。

メリット3.必要に応じて通話もできる

韓国で使えるプリペイドSIMカードは、必要に応じて通話も可能です。

インターネット環境があれば、LINEなどのIP電話を利用できますが、お店や宿泊先とのやり取りなどで通話が必要となるケースもあります。

人によって異なると言えるものの、電話番号で通話ができれば万が一の際に役立つことがあるでしょう。

SIMカードの差し替え利用は注意点も多い

korea sim009

SIMカードの差し替えはメリットもありますが、注意しなければならない点も多いです。

特に、韓国の滞在期間や目的などによって向き不向きがあるので、メリットとあわせて確認しておきましょう。

SIMカードを差し替えてインターネットを使う際の注意点
  1. スマートフォンが現地の周波数に非対応だと使えない
  2. APN設定など初期設定の知識が必要
  3. 指定の日数を超えると通信が使えなくなる
  4. 複数のデバイスを使いたい場合は不便

注意点1.スマートフォンが現地の周波数に非対応だと使えない

SIMカードを差し替えることでお使いのスマートフォンを韓国で利用できるようになりますが、そもそもそのスマートフォンが韓国の周波数に対応していないと利用できません。

さらに、NTTドコモやauなど、国内の大手キャリアで購入した機種の場合はSIMロック解除の手続きをする必要があります。

SIMロック解除とは
特定のキャリアの回線でしか使えない状態のSIMカードをほかのキャリアでも使えるようにする手続きのこと。
大手キャリアでスマートフォンを購入し回線契約を結ぶと、その端末はそのキャリアの回線しか使うことができない。(=SIMロック)

SIMカードを差し替えたとしても、お使いのスマートフォンが韓国でそのまま使えるわけではないので注意が必要なのです。

tomato ojiトマト先生
SIMロック解除手続きは基本的に店頭だと手数料がかかることにも注意じゃ。

注意点2.APN設定など初期設定の知識が必要

SIMカードの差し替えは、APN設定などある程度の知識が必要です。

初期設定方法は購入したSIMカードの取扱説明書に記載されていることが多いですが、不慣れな場合は手間や時間がかかってしまいます。

スマートフォンの扱いに慣れている方であれば問題ありませんが、基本的に少しハードルが高いインターネット手段なのです。

lemon girlレモンちゃん
スマートフォンの下調べと合わせると結構な手間ね。

注意点3.指定の日数を超えると通信が使えなくなる

利用日数が決められているプリペイドSIMカードは、指定の日数を超えると通信ができなくなります。

滞在日数が変更となった場合、インターネットが使えなくなる可能性があるため注意しましょう。

サービスによっては追加チャージで日数を延長できるケースもありますが、すべてのSIMカードが対応しているわけではありません。

飛行機の遅延など、予期せぬトラブルによって帰国が遅れるということもあり得ます。

万が一の際に対応できなくなる可能性があるということは認識しておかなければならないでしょう。

注意点4.複数のデバイスを使いたい場合は不便

SIMカードの差し替えは、基本的にスマートフォンでインターネットを使うためのものなので、タブレットやパソコンなど複数のデバイスを使いたい場合は不便さを感じるでしょう。

テザリングに対応しているSIMカードも多いですが、前述したChina Unicomのように速度制限で低速になっている場合にテザリングができなくなるものもあります。

そもそも、テザリングは親機となるスマートフォンのバッテリー消費が激しいなどのデメリットもあるため、複数デバイスの使用には向かないと言えるでしょう。

韓国旅行時はSIMカードの差し替えよりもポケット型Wi-Fiレンタルのほうが簡単でおすすめ!

korea sim010

ここまで、SIMカードを購入して差し替える方法やメリット・注意点などについて解説してきましたが、韓国旅行時のインターネット手段としてはSIMカード差し替えよりもポケット型Wi-Fiをレンタルするほうが簡単でおすすめです。

SIMカード差し替えは、利用期間や滞在目的によって韓国滞在時にかかる通信費を節約できるなどのメリットがありますが、下調べや設定に手間や時間がかかるなど大きなデメリットもあります。

ポケット型Wi-Fiであれば、国内で手軽に手続きや端末の受け取りが可能なうえ、現地で電源を入れるだけでインターネットを使えるので非常に簡単です。

難しい知識も不要で、タブレットやパソコンなど複数のデバイスを接続する場合でも問題ありません。

便利なオプションを選ぶこともでき、旅行など短期間の滞在の場合は特にお得に利用できるのです。

ここでは、中でもおすすめのポケット型Wi-Fiレンタルサービスを3つ厳選して紹介します。

韓国滞在におすすめのポケット型Wi-Fi
pman ideaピーマンくん
自分に合うサービスを選ぼう!

1.クラウドWiFi|補償が安く請求は使った日の分だけ

korea sim011
画像出典:クラウドWiFi
クラウドWiFiの概要▷▷
利用料金/日1GB
750円(不課税)
契約事務手数料3,300円(税込)
受け取り方法:費用宅配/店頭
0円(税込)
返却方法:費用宅配
→自己負担
補償オプション安心補償フル
550円(税込)/月
安心補償ライト
275円(税込)/月
事前受け取り不可
変換プラグ貸出なし

クラウドWiFiは、1日750円(不課税)というシンプルなプランで、使わない日の分は請求されない便利なポケット型Wi-Fiレンタルサービスです。

端末の補償オプションが月額制でかなり安いこともあり、使い方によっては大幅に通信費を節約できます。

国内で宅配もしくは店頭受け取りが可能となっており、受け取り手数料は無料。

1GBというパケット上限ですが、1GBを超過しても最大384kbpsという速度で利用できるので、LINE電話や地図アプリなどは問題なく使えます。

\ 1日750円(不課税)で請求は使った分だけ /
クラウドWiFi公式サイトを見る▷▷data

2.WiFiトラベル|パケット無制限がお得で変換プラグが無料

korea sim012
画像出典:WiFiトラベル
Wi-Fiトラベルの概要▷▷
利用料金/日500MB
650円(不課税)
無制限
850円(不課税)
契約事務手数料0円(税込)
受け取り方法:費用宅配
→650円(税込)
空港
→1,100円(税込)/個
返却方法:費用レターパック
→370円(税込)
宅配
→自己負担
補償オプションあんしん補償
レンタル料金/日の15%
事前受け取り1日早める
→400円(税込)/台
2日速める
→700円(税込)/台
変換プラグ貸出0円(税込)
延滞料基本料金×超過日数分×1.5円

WiFiトラベルは、パケット無制限プランが850円(不課税)とかなりお得なポケット型Wi-Fiレンタルサービスです。

さらに、韓国旅行には必須と言える変換プラグを無料でレンタルできるため、余計な費用や自分で商品を探して購入する手間が省けます。

料金の安さはもちろん気兼ねなくインターネットを使いたい方におすすめのサービスです。

\ 公式サイトはこちら /
WiFiトラベル 0

3.WiFiBOX|手続きが非常に簡単で料金も格安

korea sim013
画像出典:WiFiBOX
WiFiBOXの概要▷▷
利用料金/日※500MB
390円(不課税)
1GB
690円(不課税)
無制限
990円(不課税)
契約事務手数料0円(税込)
受け取り方法:費用空港
0円(税込)
返却方法:費用空港
0円(税込)
補償オプションあんしん保証
→220円(税込)/日
事前受け取り(宅配/コンビニ)不可
変換プラグ貸出なし
延滞料なし

WiFiBOXは、全体的に料金が安く、特に500MBプランが390円(不課税)とお得なポケット型Wi-Fiレンタルサービスです。

オプションもあんしん保証のみと、料金プランとあわせてシンプルでわかりやすい内容となっています。

さらに、端末の受け取りや返却は、国内の空港に設置してあるBOXから端末を抜き差しするだけと非常にわかりやすいのも魅力的。

カウンターの混雑状況に関係なく、いつでもスムーズにレンタルできるのです。

受け取りや返却手数料もかからないため、とにかく手軽さと安さを求める方におすすめだと言えるでしょう。

まとめ

korea sim014

ここまで、SIMカードを差し替えて韓国で使う基本的な方法やSIM差し替えのメリットや注意点、SIM差し替えよりもおすすめのポケット型Wi-Fiについて詳しく解説してきました。

韓国旅行でSIM差し替えよりもおすすめできるポケット型Wi-Fi3選
  1. クラウドWiFi1日750円(不課税)で請求は使った日の分だけ。補償オプションがかなり安く、使い方次第で通信費を大幅に節約できる。
  2. WiFiトラベルパケット無制限プランが850円(不課税)/日とお得。変換プラグを無料レンタルできるので便利。
  3. WiFiBOX500MBプランが390円(不課税)/日と格安。受け取りや返却は専用ボックスから端末を抜き差しするだけでわかりやすいうえに手数料がかからない。

プリペイドSIMカードを購入して差し替えることで、お使いのスマートフォンを韓国でも利用可能です。

滞在期間によっては通信費を抑えられるうえに、荷物が増える心配もないなどメリットはいくつかあります。

しかし、下調べや設定の知識が必要であるなど、SIM差し替えがおすすめなケースは限られるでしょう。

ポケット型Wi-Fiのレンタルであれば、国内で端末を借りて現地で電源を入れるだけで簡単にインターネットを利用可能。

お得に使えるサービスが多いので、ぜひ自分に合うものを見つけてみてください。

あなたの韓国旅行がよりよいものになることを心から願っています!

pman ideaピーマンくん
ポケット型Wi-Fiをレンタルして韓国を満喫しよう!

\ 公式サイトを見てみる /
クラウドWiFi公式サイトを見る▷▷data

韓国で使うSIMカードに関するよくある質問

korea sim015

韓国で使うSIMカードに関してよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

韓国で使えるSIMカードはどこで購入する?

韓国で使えるSIMカードはどこで購入する?

Amazonや楽天市場などのネットショッピングサイトで購入可能です。また、韓国現地の空港やコンビニなどでも購入できるケースがあります。しかし、現地での購入はある程度の言語力が必要となるため、不安な方は国内であらかじめ手に入れておくのが無難です。

プリペイドSIMカードを韓国で使うには?

プリペイドSIMカードを韓国で使うには?

スマートフォンにSIMカードをセットし、現地で初期設定などを済ませることで使えるようになります。ただし、スマートフォンが韓国の周波数に対応している必要があるうえに、国内キャリアで購入した端末の場合はSIMロック解除をしなければなりません。また、SIMカードによってはAPN設定が必要なケースもあるため注意が必要です。

韓国でSIMカードを使う際の注意点は?

韓国でSIMカードを使う際の注意点は?

韓国でSIMカードを差し替えて使う際に注意すべきことは以下の4つです。

  • スマートフォンが韓国の周波数に対応している必要がある
  • APN設定など初期設定の知識が必要
  • 指定の日数を超えると通信が使えなくなる
  • 複数のデバイスを使いたい場合は不便

特に、スマートフォンの対応可否や初期設定の知識など、下調べに時間や手間がかかることが多いと言えます。

あなたの行きたい国はどこ?

興味のある国のインターネット事情をチェック!

行きたい国をクリック
ベトナム
韓国
中国
台湾
タイ
香港
カンボジア
インドネシア
マレーシア
シンガポール
フィリピン
スリランカ
ネパール
インド
ラオス
マカオ
バングラディシュ
モンゴル
ミャンマー
ロシア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いピーマンっ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

WiFiPman登場人物紹介

■ピーマンくん■

Pman学園の生徒の一人。通信系の知識を学ぶために日夜勉強に励む努力家。好きなものはピーマンの肉詰め。
■トマト先生■

Pman学園の先生。ポケットWiFiのみならず通信系界隈の知識が豊富。トレードマークはちょっとグレーになってきている口髭。話が長いことが玉に瑕。
■レモンちゃん■

Pman学園の生徒でみんなのアイドル的存在。容姿端麗でかつ勉強が得意で通信関係の補足知識をよく教えてくれる。最近の流行りはヘアアレンジ。

この記事を書いた人

目次(タップしてジャンプ)