WiMAXは家電量販店よりもWeb契約がおすすめ!それぞれのメリット・デメリットを解説

WiMAXを家電量販店で契約しようとお考えでしょうか?
お得に高速通信が使えるWiMAXは、Web契約が主流ですが家電量販店など実店舗で契約することもできます。
家電量販店ではスタッフに直接相談しながら契約できるなどのメリットがありますが、お得に使うには断然Web契約のほうがおすすめです。
本記事では、WiMAXを家電量販店での契約をおすすめしない理由や、Web契約のメリット・注意点などを徹底的に解説していきます。
Web契約可能なおすすめプロバイダーについても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
WiMAXは家電量販店とWebどちらでも契約することができる

前述の通り、WiMAXはWeb契約が主流ですが、家電量販店などの実店舗で契約することも可能です。
しかし、契約する場所によって料金などが大きく変わる可能性があります。
まずは、WiMAXサービスの特徴などを詳しくみてみましょう。
通信品質はどこで契約しても変わらない
WiMAXは、Webだけでなく実店舗でも契約可能ですが、どこで契約しても利用回線や通信速度、速度制限要件などの通信品質は変わりません。
WiMAXの回線は、すべてUQコミュニケーションズ株式会社が各プロバイダー(サービス提供事業者)に提供しているため、通信品質はすべて同一なのです。
そのため、家電量販店で契約したほうが快適に使えるというようなことはありません。
しかし、月額基本料金やキャンペーンなどはプロバイダーによってさまざまであるため、お得に使えるかどうかは契約する場所によって大きく異なるのです。
全国各地の家電量販店で契約可能
WiMAXは、全国各地の家電量販店で契約可能です。
直接店舗で契約可能なWiMAXプロバイダーは以下の通りとなっています。
家電量販店で契約可能なWiMAXプロバイダー▷▷
サービス名 | 取扱店舗 | 提供会社 |
---|---|---|
YAMADA Air Mobile WiMAX(ヤマダエアモバイルワイマックス) | ヤマダデンキ | 株式会社ヤマダ電機 |
BIC WiMAX(ビックワイマックス) | ビックカメラ/ソフマップ/コジマ | 株式会社ラネット |
KT WiMAX | ケーズデンキ | 株式会社ケーティーコミュニケーションズ |
エディオンネット(WiMAX +5Gプラン) | エディオン | 株式会社エディオン |
旧サービスの「WiMAX 2+」は新規受付終了となっているケースが多いため、主流となっている「WiMAX +5G」対応サービスに限り記載しています。
店舗によって窓口がない場合もあるため、気になる方は公式サイトより店舗検索をしてみましょう。
また、解約手続きは店舗でできないケースが多く、店舗によってキャンペーンが異なるため、Wi-Fiルーターの値段など大きく変動する可能性があります。
auショップやUQスポットでも契約できる
WiMAXは、家電量販店以外にも全国のauショップやUQスポットで契約することも可能です。
家電量販店と同様にスタッフに直接相談しながら契約できますが、時間帯によっては混雑している可能性があるため、事前に来店予約をしておいたほうがよいでしょう。
また、本人確認書類や支払いに使うカードなどもあわせて持っておくと安心です。
お近くの店舗についてはau公式サイトおよびUQ WiMAX公式サイトを確認してみてください。
WiMAXを家電量販店で契約しないほうがよい理由

WiMAXは全国各地の家電量販店で契約可能ですが、以下の理由からあまりおすすめはできません。
- Web契約よりも料金が高くなりやすい
- 移動時間や待ち時間がかかる
- オプションなど不要な契約をする恐れがある
- Webのほうがお得なキャンペーンを適用しやすい
順番に詳しくみていきましょう。
理由1.Web契約よりも料金が高くなりやすい
家電量販店でのWiMAX契約は、人件費などの関係でWeb契約よりも料金が高くなりやすいです。
また、店頭で独自のキャッシュバックなどのキャンペーンを適用できても、実際に支払う料金(実質月額料金)でみると割高になってしまうことが多くあります。
特に、月額基本料金はWeb契約のほうが安くなりやすいため、お得に使うにはWeb契約のほうがおすすめなのです。
理由2.移動時間や待ち時間がかかる
家電量販店で契約する場合、店舗までの移動や契約の順番待ちなどで時間がかかってしまいます。
また、店舗の営業時間内に手続きをしなければならないため、スケジュールを立てなくてはなりません。
待ち時間なく契約手続きに進めても、重要事項説明などで時間がかかることもあるので、いつでもできるWeb契約のほうがスムーズに契約できると言えます。
理由3.オプションなど不要な契約をする恐れがある
WiMAXを家電量販店で契約しようとした場合、オプションサービスなど不要な契約をしてしまう恐れもあります。
キャンペーン適用にオプション加入が必須だったりすぐに解約できたりするケースが多いですが、契約後に忘れてしまうこともあるでしょう。
契約時はお得でも、利用期間が長くなるごとに割高になってしまいかねないため、オプションについてもしっかりと確認する必要があるのです。
また、契約しなくても売り込みされる可能性は大いにあるため、セールスが苦手な方には特におすすめできないでしょう。
理由4.Webのほうがお得なキャンペーンを適用しやすい
家電量販店よりもWeb契約のほうがお得なキャンペーンを適用しやすいです。
店舗ごとにキャッシュバックなどのお得なキャンペーンを実施しているケースもありますが、店舗限定の商品券など使い道が限られている場合が多くあります。
また、月額料金割引が少額であるケースも多いため、月額基本料金だけでなくキャンペーンのお得さでみてもWeb契約のほうがおすすめなのです。
WiMAXを家電量販店で契約するメリット

WiMAXを家電量販店で契約するのはおすすめできませんが、一方で実店舗ならではのメリットもいくつかあります。
- スタッフに相談しながら契約できる
- 端末を確認できる
- 当日中に使い始めることができる
メリット1.スタッフに相談しながら契約できる
WiMAXを家電量販店で契約する最大のメリットは、スタッフに直接相談しながら契約できるということでしょう。
端末のスペックや料金プラン、注意事項など、回線サービスに不慣れであるほど直接相談できるメリットが活きてくるのです。
Web契約の場合は、プラン内容や重要事項などすべて自分で確認しなければなりません。
対面で契約手続きができれば、契約後のトラブルも少なくなると言えるでしょう。
メリット2.端末を確認できる
WiMAXを家電量販店で契約する場合、購入する端末を実際に確認することができます。
さらに、店舗によっては直接使用できる場合もあるため、端末の特徴や使用感を把握したうえで使い始めることが可能なのです。
いくら高性能な機種であっても、実際に使ってみたら自分には合わなかったり想像と異なっていたりする可能性があります。
しっかりと自分の目で確かめてから契約できるのはWeb契約にはないメリットでしょう。
メリット3.在庫があれば当日中に使い始めることができる
家電量販店で契約すると、希望機種の在庫があれば当日中にすぐ使い始めることができます。
WiMAXは工事不要で端末があれば使えるため、そもそも利用開始まで時間がかかるものではありません。
しかし、Web契約の場合は、最短即日発送が可能なサービスはあれど、即日中に使い始められるものはほとんどなく、少なくとも数日程度は使えない期間が発生します。
店頭契約で在庫があれば、契約手続き終了後に端末を受け取れるため、すぐにでも使い始めたい方にはぴったりだと言えるでしょう。
WiMAXは断然Web契約がおすすめ|Web契約のメリットとは

ここまで述べてきたように、WiMAXは家電量販店よりもWeb契約がおすすめです。
ここでは、WiMAXをWeb契約するメリットについてみていきましょう。
- お得なキャンペーンが多い
- 基本料金が安い
- いつでも好きなタイミングで契約できる
- 移動や待機する必要がない
- 不要なサービスを契約する心配がない
メリット1.お得なキャンペーンが多い
WiMAXは、Web契約のほうがお得なキャンペーンが多いです。
高額キャッシュバックや月額料金割引、端末代金割引など実質月額料金が圧倒的に安くなる特典が豊富にあります。
金額が多少違うだけでも、長期的にみれば負担額が大きく変わるので、できるだけお得なキャンペーンを適用できるプロバイダーを選ぶようにしましょう。
メリット2.基本料金が安い
Web契約できるWiMAXプロバイダーは、月額基本料金も安めになっています。
キャンペーンと合わせて実質月額料金も非常に安くなるため、非常にお得に利用できるのです。
メリット3.いつでも好きなタイミングで契約できる
Webであれば、WiMAXをいつでも自分の好きなタイミングで契約できます。
インターネット環境と少しの時間が確保できれば、あとは自由に手続きが可能です。
家電量販店の場合、店舗の営業時間にあわせて手続きをしに移動しなければならず、さらに店舗の混雑具合によっては待ち時間が発生する可能性もあります。
Web契約なら基本的に24時間申込み可能なので、順番を待つ必要もなく自分のペースで手続きを進められるのです。
メリット4.不要なサービスを契約する心配がない
Web契約であれば、セールスに負けて不要なサービスを契約してしまう心配はいりません。
オプションなど、追加で必要なものがあれば自分の判断ですべて決めることができます。
ただし、キャンペーン適用の条件として指定オプションに加入しなければならないことがあるので、契約時のチェックは注意深く行いましょう。
WiMAXをWebで契約する際の注意点

WiMAXのWeb契約はメリットが大きく非常におすすめですが、注意しなければならない点もあります。
お得にWiMAXを利用するために、必ずあわせて確認しておきましょう。
- 不明点は自力で解決する必要がある
- 使い始められるまで数日程度かかる
注意点1.不明点は自力で解決する必要がある
Web契約の場合、不明点はすべて自力で解決しなければなりません。
プランの内容や必要な費用、支払いタイミングなど注意して確認すべき点は多くあります。
家電量販店であれば、内容説明や重要事項説明などをスタッフに任せることができるほか、不明点は都度確認可能です。
Web契約は自分で内容を把握する必要があるため、注意しなければなりません。
注意点2.使い始められるまで数日程度かかる
Web契約は、利用開始まで数日程度の時間がかかります。
申込みタイミングによっては即発送手続きをしてくれるプロバイダーもいくつかありますが、申込み当日に端末を受け取れるケースはほとんどありません。
家電量販店の場合は、在庫があれば手続き完了後端末を受け取れるため、その日からすぐに使い始めることができます。
工事不要で使えるため、光回線のように1ヶ月ほど待たされる心配はありませんが、緊急ですぐ使いたい場合などは注意が必要でしょう。
WiMAXをお得に使うにはプロバイダー選びが重要

WiMAXはWeb契約のほうがメリットが大きいですが、お得に利用するにはプロバイダー選びが非常に重要です。
前述の通り、WiMAXサービスはUQコミュニケーション株式会社が各プロバイダーに回線を提供しているため、プロバイダーごとに通信品質の違いはありません。
しかし、基本料金やキャンペーン内容、特徴などはプロバイダーごとに大きく異なるため、やみくもに決めてしまうとかえって損をしてしまいかねないのです。
プロバイダーごとの特徴を押さえ、しっかりと自分の使い方に合ったものを選んでいきましょう。
Web契約可能なおすすめWiMAXプロバイダー

WiMAXはプロバイダー選びが非常に重要なのは前述の通りです。
ここでは、数ある中から特におすすめのプロバイダーを厳選して4つ紹介します。
各プロバイダーの月額料金だけでなく、37ヶ月間使用した場合の総額費用と実質月額料金(期間内に実際に支払う料金)もあわせて記載しています。
当サイトでは、以下の方法で実質月額料金を算出しています。
実質月額料金算出方法
{(初月月額料金)+(月額料金×期間)+(契約事務手数料)+(端末代金)+(その他費用)+(キャンペーン割引)}÷(期間+1ヶ月)
※ 初月月額料金は月初の1日契約と仮定
1.GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXの概要▷▷
端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G mobile WiFi SCR01 Speed Wi-Fi HOME L11 Speed Wi-Fi HOME L12 |
月額料金 | 0~2ヶ月目 1,474円(税込) 3~35ヶ月目 3,784円(税込) 36ヶ月目以降 4,444円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
初期費用 | 0円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) 605円(税込)×36回払い |
プラスエリアモード利用料 | 1,100円(税込) |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 0~24ヶ月目 1,100円(税込) 25ヶ月目以降 0円(税込) |
37ヶ月間合計料金(新規) | 135,818円(税込) |
実質月額(新規) | 3,671円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード |
備考 | 23,000円(不課税)キャッシュバック(新規) 最大40,000円(不課税)キャッシュバック(乗り換え) 平日15時半、土日祝14時までの申込み完了で即日発送 |
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックや月額料金割引などのキャンペーンが非常に魅力的なプロバイダーです。
新規・乗り換えともに高額な現金キャッシュバックを受け取れるため、実質月額料金が業界最安級となっています。
契約期間は2年間と比較的長期間ですが、解約違約金がかなり安いためデメリットがほとんどありません。
さらに、早めの申込みで最短即日発送が可能なため、スピーディーに利用することができます。
キャッシュバック受取り手順が多少複雑なので、内容や注意点をしっかりと把握してお得に利用できるようにしましょう。
\ 公式サイトはこちら /
GMOとくとくBB


2.Broad WiMAX

Broad WiMAXの概要▷▷
端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G mobile WiFi SCR01 Speed Wi-Fi HOME L11 Speed Wi-Fi HOME L12 |
月額料金 | ギガ放題バリュープラン 0ヶ月目 1,397円(税込) 1ヶ月目以降 3,883円(税込) ギガ放題フリープラン 0ヶ月目 1,397円(税込) 1ヶ月目以降 4,070円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
初期費用 | 0円(税込)※1 |
端末代金 | 21,780円(税込) |
プラスエリアモード利用料 | 1,100円(税込) |
契約期間 | 2年/なし |
解約違約金 | ギガ放題バリュープラン 0~24ヶ月以内 3,883円(税込) 25ヶ月目以降 0円(税込) ギガ放題フリープラン 0円(税込) |
37ヶ月間合計料金 | ギガ放題バリュープラン 166,265円(税込) ギガ放題フリープラン 172,997円(税込) |
実質月額 | ギガ放題バリュープラン 4,494円(税込) ギガ放題フリープラン 4,676円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
備考 | 乗り換え時最大19,000円(不課税)キャッシュバック いつでも解約サポート 平日13時までの申込みで即日発送 |
※1 WEB割適用時の金額です。WEB割を適用しない場合は20,743円(税込)発生します。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は、乗り換え時の施策がお得なプロバイダーです。
他社回線サービスからBroad WiMAXへの乗り換えで、最大19,000円(不課税)のキャッシュバックを受け取ることができます。
さらに、運営元が指定するサービスに限りBroad WiMAXの解約違約金なしで乗り換えることも可能。
口座振替払いに対応していますが、初期費用が満額発生してしまうため、お得に使うためにはクレジットカードでの契約は必須だと言えるでしょう。
月額料金もかなり安めで、乗り換え時の費用負担をできる限り抑えたい方にうってつけのプロバイダーです。
\ 公式サイトはこちら /
ブロードワイマックス


3.カシモWiMAX

カシモWiMAXの概要▷▷
端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G mobile WiFi SCR01 Speed Wi-Fi HOME L11 Speed Wi-Fi HOME L12 |
月額料金 | 0ヶ月目 1,408円(税込) 1ヶ月目以降 4,318円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
初期費用 | 0円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) →▲605円(税込)×36ヶ月間 →0円(税込) |
プラスエリアモード利用料 | 1,100円(税込) |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円(税込) |
37ヶ月間合計料金(端末分割払い) | 162,316円(税込) |
実質月額(端末分割払い) | 4,387円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード |
備考 | 端末分割払いサポート 最短即日発送 |
カシモWiMAXは、キャンペーンなしでもシンプルに安い料金プランを提供しているプロバイダーです。
契約初月(0ヶ月目)以降は料金の変動がないため、わかりやすく安いプラン内容となっています。
キャッシュバックなどのインパクトに欠けるように思われますが、シンプルに安いプランにすることで長期利用でも非常にお得です。
さらに、端末代金を分割払いにすることで、36ヶ月間端末代金相当の金額が割引される「端末分割払いサポート」も適用可能。
36ヶ月間利用し続けることで端末代金負担を実質的になくすことができます。
\ 公式サイトはこちら /
カシモWiMAX


4.FreeMax+5G

FreeMax+5Gの概要▷▷
端末 | Galaxy 5G mobile WiFi SCR01 Speed Wi-Fi HOME L11 |
月額料金 | 4,800円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
初期費用 | 0円(税込) |
端末代金 | 無料レンタル※ |
プラスエリアモード利用料 | 0円(税込) |
契約期間 | なし(最低利用期間1ヶ月) |
解約違約金 | 0円(税込) |
37ヶ月間合計料金 | 180,900円(税込) |
実質月額 | 4,889円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード |
備考 | 平日14時までの申込みで即日発送 |
FreeMax+5Gは、プロバイダーとしては珍しく端末を無料レンタルで利用できるサービスです。
月額料金は4,800円(税込)と少々高めであるものの、端末代金がかからない分全体的な費用は安めとなっています。
端末購入で短期利用する場合、契約期間の縛りがなくても端末代金が満額発生してしまうため、あまり契約期間の縛りなしの恩恵を受けられないでしょう。
しかし、FreeMax+5Gは最低利用期間である1ヶ月経過後はいつでも端末代金を気にせず解約できるため、短期利用にもってこいです。
お試し感覚で申し込んでみても損することのないプロバイダーだと言えるでしょう。
\ 公式サイトはこちら /
FreeMax+5G

まとめ|WiMAXは断然Web契約がお得

ここまで、家電量販店でWiMAXを契約しないほうがよい理由や店舗契約のメリット、Web契約をおすすめする理由や注意点などを詳しく解説してきました。
WiMAXはサービスを提供しているプロバイダーが数多く存在しており、Webと実店舗どちらでも契約可能です。
家電量販店などの実店舗ならではのメリットもありますが、Web契約のほうが便利かつお得に契約できます。
プロバイダーによって特徴が異なるため、自分の使い方に合ったものを選んでお得、快適にWiMAXを使ってみましょう。
当サイトは、あなたのプロバイダー選びを全力でサポートします!


FreeMax+5G|端末代金と契約期間がないサービスを探している方へ

- 端末レンタルで初期費用が安く始めやすい
- いつ解約しても違約金なし
- お試しでWiMAXを使いたい方に最適
- 端末費用|無料(無料レンタル)
- UQモバイル/auのセット割は非適用
\公式サイトを見てみる/
FreeMax+5G
GMOとくとくBB|最安値クラス!何をとっても素晴らしい

- 37ヶ月間総額でWiMAX史上最安値クラス
- キャッシュバックキャンペーンがお得!23,000円キャッシュバックに加えて他社から乗り換えでかかる違約金を最大40,000円まで還元!
- 端末費用は21,780円(税込)(36分割で605円(税込)/月)
- 契約期間は24ヶ月自動更新なし|違約金は最大1,100円(税込)
\公式サイトを見てみる/
GMOとくとくBB
カシモWiMAX|シンプルに安いプロバイダを探している人に

- シンプルに基本料金が安くキャッシュバック受け取り忘れの心配がない
- 月額料金の値上がりなし
- 端末分割払いなら実質端末費用が無料!で超お得(▲605円(税込)×36回)
- 契約期間縛りなし
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは申込み不可
- プラスエリアモード|1,100円(税込)/月
\公式サイトを見てみる/
カシモWiMAX
BIGLOBE WiMAX|キャッシュバックで選びたい方向け

- 契約期間なしで違約金も無料
- 申込み翌月に5,000円(不課税)もらえるキャッシュバックキャンペーンがお得
- 公式サイト公開のクーポンコードでさらにお得に
- 口座振替に対応して且つ安い
- クレカ払い/口座振替の場合でも▲913円(税込)×24回分を月額費用から割引
- 端末費用|21,792円(税込)(クレカ払いは24分割/口座振替は一括払いのみ)
- プラスエリアモード|1,100円(税込)/月
\公式サイトを見てみる/
BIGLOBE WiMAX +5G
Broad WiMAX|他社からの乗り換え時にかかる違約金をキャッシュバック

- バリュープラン(24ヶ月契約)とフリープラン(縛りなし)から選べる
- 他社からの乗り換え時に発生する違約金を最大19,000円(不課税)まで負担
- 他社乗り換え時は契約事務手数料3,300円(税込)が無料
- クレジットカード払いなら初期費用が無料
- 口座振替に対応
- 端末費用|21,780円(税込)(一括/36回分割)
- バリュープランの解約違約金は一律1,100円(税込)
\公式サイトを見てみる/
ブロードワイマックス
UQ WiMAX|本家の安心感と契約期間なしが魅力

- 全プラン契約期間なしで違約金が無料
- UQスポットでサポートが受けられる
- WiMAX 5Gはじめる割(▲682円(税込)×25ヶ月間割引)で月額費用がお得に
- 口座振替に対応
- オンラインショップ限定で端末費用が特価|5,940円(税込)〜(通常21,780円(税込))
- プラスエリアモード利用料|1,100円(税込)
\公式サイトを見てみる/
UQ WiMAX
WiMAXの家電量販店契約に関するよくある質問

WiMAXの家電量販店契約に関してよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
WiMAXは家電量販店で契約できる?
- WiMAXは家電量販店で契約できる?
-
できます。主に家電量販店で契約できるWiMAX +5Gプロバイダーは以下の通りです。
家電量販店で契約可能なWiMAXプロバイダー▷▷
スクロールできますサービス名 取扱店舗 提供会社 YAMADA Air Mobile WiMAX(ヤマダエアモバイルワイマックス) ヤマダデンキ 株式会社ヤマダ電機 BIC WiMAX(ビックワイマックス) ビックカメラ/ソフマップ/コジマ 株式会社ラネット KT WiMAX ケーズデンキ 株式会社ケーティーコミュニケーションズ エディオンネット(WiMAX +5Gプラン) エディオン 株式会社エディオン 店舗によっては取扱がない場合もあるため、気になる方は公式サイトで店舗検索をしたり直接店舗に問い合わせたりしてみましょう。
WiMAXは店舗契約とWeb契約どっちがお得?
- WiMAXは店舗契約とWeb契約どっちがお得?
-
Web契約のほうがお得になる可能性が高いです。店舗では独自のお得なキャンペーンを実施していることがありますが、すべてのプロバイダーや店舗で実施しているわけではありません。また、Web契約のほうが月額基本料金が安い傾向にあり、キャンペーンとあわせて考えてもWeb契約のほうがお得に契約しやすいでしょう。
家電量販店で契約できるWiMAXの問い合わせ先は?
- 家電量販店で契約できるWiMAXの問い合わせ先は?
-
主に家電量販店で契約できるプロバイダーごとの問い合わせ先は、以下の通りです。
家電量販店で契約できるプロバイダーごとの問い合わせ先一覧▷▷
KT-WiMAX
KT-WiMAXコールセンター
電話番号:0120-980-886
受付時間:10:00~20:00(メンテナンス日を除く年中無休)YAMADA Air Mobile WiMAX(ヤマダエアモバイルワイマックス)
YAMADA Air Mobile WiMAX
電話番号:0120-810-666
受付時間:10:00~19:00(年末年始休業の可能性あり)BIC WiMAX(ビックワイマックス)
BIC WiMAX SERVICE お客様サポートセンター
電話番号:0120-99-5151(042-310-3710)
受付時間:9:00~21:00(年中無休)エディオンネット(WiMAX +5Gプラン)
エディオンカードセンター
電話番号:0120-87-6565
受付時間:10:00~18:00(年末年始休)
WiMAXを家電量販店で契約したらサポートも受けられる?
- WiMAXを家電量販店で契約したらサポートも受けられる?
-
契約後は店舗窓口ではなく電話でのサポートとなることが多いです。プロバイダーや店舗によって多少異なる可能性はありますが、店舗は契約専門窓口であるケースが多く、契約後の問い合わせや解約申請は電話やWebフォームである可能性が高いでしょう。