WiMAXのキャッシュバックキャンペーン比較!お得なプロバイダーは?

キャッシュバックがお得なWiMAXプロバイダーをお探しでしょうか?
工事不要で実質パケット無制限の高速通信ができる大人気モバイルWi-FiサービスであるWiMAXは、プロバイダーごとにさまざまなキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
WiMAXは、キャッシュバックを受け取ることでよりお得に利用でき非常に魅力的ですが、中にはキャッシュバックを受け取れないユーザーが多いのも事実です。
本記事では、そんなWiMAXのキャッシュバックキャンペーンについて、おすすめプロバイダーから注意点まで詳しく解説します。
ぜひ最後までご覧ください!
- GMOとくとくBB WiMAX|新規契約で25,500円(不課税)キャッシュバック
- UQ WiMAX|5,938円(不課税)キャッシュバック
- Broad WiMAX|乗り換えで最大19,000円(不課税)キャッシュバック
- FreeMax+5G|オプション加入で最大10,000円(不課税)キャッシュバック
\縛りなしで快適/
当サイトおすすめWiMAXはこちら▷
WiMAX +5Gの新規契約や乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンを比較!

まずは、主なWiMAX +5Gプロバイダーのキャッシュバックキャンペーンを一覧で比較してみましょう。
WiMAX +5Gキャッシュバックキャンペーン比較表
プロバイダー名 | キャッシュバック金額 | 受け取り時期※ | 実質料金(37ヶ月) |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 25,500円(不課税)(新規) 最大40,000円(不課税)(乗り換え) | 端末発送月を含む12ヶ月目末日 | 3,671円(税込)(新規) 3,211円(税込)(乗り換え) |
ゼウスWiMAX | 21,780円(不課税) | 課金開始月の12ヶ月目 | 3,686円(税込) |
DTI WiMAX | 21,780円(不課税) | 利用開始月の13ヶ月目 | 4,448円(税込) |
Broad WiMAX | 最大19,000円(不課税) | 契約開始月を含む6ヶ月目末 | 3,797円(税込) |
FreeMax+5G | 最大10,000円(不課税) | 利用開始月の3ヶ月目と12ヶ月目 | 4,619円(税込) |
UQ WiMAX | 5,938円(不課税) | 契約から4ヶ月目以降 | 4,739円(税込) |
カシモWiMAX | Amazonギフト券5,000円分 | 端末返送・動作確認の翌月末 | 4,387円(税込) |
Vision WiMAX | 5,000円(不課税) | 契約開始月の翌々月末 | 4,277円(税込) |
上記表のように、キャッシュバックキャンペーンを実施中のプロバイダは数多く存在していますが、キャッシュバック金額や適用条件が大きく異なります。
キャッシュバック金額が大きくても実質料金は高くなるということもあるので、気になるプロバイダの詳細はしっかりとチェックしておきましょう。
なお「実質料金」とは、一定期間中に実際に支払う金額のことで、当サイトでは以下の方法で実質料金を算出しています。
実質月額料金算出方法
{(初月月額料金)+(月額料金×期間)+(契約事務手数料)+(端末代金)+(その他費用)+(キャンペーン割引)}÷(期間+1ヶ月)
※ 初月月額料金は月初の1日契約と仮定
※ 指定期間は36ヶ月(端末代金分割払い期間として設定されやすいため)
\縛りなしで快適/
当サイトおすすめWiMAXはこちら▷
お得なキャッシュバックキャンペーン実施中のおすすめWiMAXプロバイダー4選!受け取り方法も解説

キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダーは多く存在しますが、キャッシュバックの内容や実質料金などはプロバイダーごとに大きく異なります。
ここでは、中でもおすすめのプロバイダーを4つ紹介します。
- GMOとくとくBB WiMAX|新規契約で25,500円(不課税)キャッシュバック
- UQ WiMAX|5,938円(不課税)キャッシュバック
- Broad WiMAX|乗り換えで最大19,000円(不課税)キャッシュバック
- FreeMax+5G|オプション加入で最大10,000円(不課税)キャッシュバック
おすすめ1.GMOとくとくBB WiMAX|新規契約で25,500円(不課税)キャッシュバック

GMOとくとくBB WiMAXの概要を見る▷▷
月額料金 | 0~2ヶ月目 1,474円(税込) 3~35ヶ月目 3,784円(税込) 36ヶ月目以降 4,444円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
初期費用 | 0円(税込) |
解約違約金 | 0円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) 605円(税込)×36回払い |
37ヶ月総額費用 | 135,818円(税込)(新規) 118,818円(税込)(乗り換え) |
実質月額料金 | 3,671円(税込)(新規) 3,211円(税込)(乗り換え) |
パケット通信容量 | 無制限※ |
契約期間 | 2年 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャッシュバック | 25,500円(不課税)(新規) 最大40,000円(不課税)(乗り換え) |
GMOとくとくBB WiMAXは、高額キャッシュバックで実質料金が最安級のWiMAXプロバイダーです。
新規契約で25,500円(不課税)、乗り換えで最大40,000円(不課税)のキャッシュバックを受け取ることができるうえに、月額料金が割引されるため長期間お得に利用できます。
キャッシュバック受け取りタイミングが契約の12ヶ月後と遅く受け取り手順が複雑な点に注意が必要ですが、安さでみれば間違いなく第一におすすめできるプロバイダーです。
\ 公式サイトはこちら /
GMOとくとくBB

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受け取り方法
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受け取り方法は以下の通りです。
- 下記リンクから申し込む
- 端末発送月を含む11ヶ月目に、契約時に作成される基本メールアドレス宛にキャッシュバックメールが届く
- メールから特典振込み口座情報を登録
- メール返信の翌月末日(営業日)に指定口座に振込み
- 下記リンクから「GMOとくとくBB WiMAX +5Gギガ放題(2年)接続サービス」に申し込む
- 専用窓口に電話で申請
- 端末発送月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社回線サービスを解約
- 指定の方法で他社サービスの解約違約金明細写真を提出
- 端末発送月を1ヶ月目とした11ヶ月目に、基本メールアドレス宛にキャッシュバックメールが届く
- 口座情報を登録し、登録があった翌月末日(営業日)に指定口座に振込み
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、いずれの場合でも振込みタイミングが遅いことや、キャッシュバックメールがGMOとくとくBBの基本メールアドレスに届くことなどに注意が必要です。
特に、メールは普段使っているメールアドレスに届くわけではないため、ログイン情報などは契約時に控えておくようにしましょう。
なお、上記2つのキャッシュバックは併用不可となっています。
電話番号:0570-045-109
受付時間:10:00~19:00(平日)
\ 公式サイトはこちら /
GMOとくとくBB

おすすめ2.UQ WiMAX|5,938円(不課税)キャッシュバック

UQ WiMAXの概要を見る▷▷
月額料金 | 25ヶ月目まで 4,268円(税込) 以降 4,950円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
初期費用 | 0円(税込) |
解約違約金 | 0円(税込) |
端末代金 | 5,940円(税込) |
37ヶ月総額費用 | 175,340円(税込) |
実質月額料金 | 4,739円(税込) |
パケット通信容量 | 無制限※ |
契約期間 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
キャッシュバック | 5,938円(不課税) |
UQ WiMAXは、キャッシュバック適用で端末代金をお得に購入できるWiMAXの本家プロバイダーです。
auやUQモバイルとセットで契約することでキャッシュバックを適用でき、WiMAX +5Gの高性能端末を安く購入できます。
WiMAXサービスの本家ということでサポート体制が充実しているため、回線サービスの契約に不安を感じる方には特におすすめできるプロバイダーです。
\ 公式サイトはこちら /
UQ WiMAX

UQ WiMAXのキャッシュバック受け取り方法
UQ WiMAXのキャッシュバック受け取り方法は以下の通りです。
- 下記リンクから申し込む
- 口座振替払いで契約
- UQ mobile自宅セット割(インターネットコース)もしくはauスマートバリューに契約月から2ヶ月以内に申し込む
- 契約から4ヶ月目以降に契約時登録のメールアドレスにメールが届く
- メールから口座情報を入力
- 口座情報入力の翌営業日に指定口座に振込み
- 下記リンクから申し込む
- クレジットカード払いもしくは口座振替払いで契約
- UQ mobile自宅セット割(インターネットコース)もしくはauスマートバリューに契約月から2ヶ月以内に申し込む
- 契約から4ヶ月目以降に契約時登録のメールアドレスにメールが届く
- メールから口座情報を入力
- 口座情報入力の翌営業日に指定口座に振込み
UQ WiMAXでは、auもしくはUQモバイルとのセット割適用でキャッシュバックを受け取ることができます。
auかUQモバイルのスマートフォン料金まであわせてお得になるので、au・UQモバイルユーザーには特におすすめだといえるでしょう。
ただし、機種によって適用条件が少し異なるため、契約前に再度確認してみてください。
\ 公式サイトはこちら /
UQ WiMAX
おすすめ3.Broad WiMAX|乗り換えで最大19,000円(不課税)キャッシュバック

Broad WiMAXの概要を見る▷▷
月額料金 | ギガ放題コスパプラン 0ヶ月目 1,397円(税込) 1~35ヶ月目 3,663円(税込) 36ヶ月目以降 4,818円(税込) ギガ放題縛りなしプラン 0ヶ月目 1,397円(税込) 1~35ヶ月目 3,850円(税込) 36ヶ月目以降 4,950円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
初期費用 | 0円(税込)※1 |
解約違約金 | ギガ放題コスパプラン 0~24ヶ月以内 →4,818円(税込) 25ヶ月目以降 →0円(税込) ギガ放題縛りなしプラン →0円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) |
37ヶ月総額費用 | 140,500円(税込)(ギガ放題コスパプラン/クレカ) 147,177円(税込)(ギガ放題縛りなしプラン/クレカ) |
実質月額料金 | 3,797円(税込)(ギガ放題コスパプラン/クレカ) 3,978円(税込)(ギガ放題縛りなしプラン/クレカ) |
パケット通信容量 | 無制限※2 |
契約期間 | 2年/なし |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
キャッシュバック | 最大19,000円(不課税)(乗り換え) |
※1 WEB割適用時の金額です。WEB割を適用しない場合20,743円(税込)の初期費用が発生します。
※2 一定期間内に大量のデータ通信を行った場合、混雑時の時間帯に速度が制限される可能性があります。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は、乗り換え時のキャッシュバックがお得なプロバイダーです。
Broad WiMAXへ乗り換えた際に他社回線サービスの解約違約金を最大19,000円(不課税)まで負担してくれるため、すでに他社サービスを利用中でも気にせず乗り換えることができます。
さらに、万が一Broad WiMAXのサービスに満足できなかった場合、運営元が指定する回線サービスにBroad WiMAXの解約違約金負担なしで乗り換えられる「いつでも解約サポート」も利用可能で安心できるプロバイダーです。
なお、口座振替払いも選択可能ですが、初期費用が全額発生することで初期費用負担が大きいほかキャッシュバックを受け取れなくなるため、クレジットカード払いでの契約が必須である点には注意が必要です。
\ 公式サイトはこちら /
ブロードワイマックス

Broad WiMAXのキャッシュバック受け取り方法
Broad WiMAXのキャッシュバック受け取り方法は以下の通りです。
- 下記リンクから現在利用中の回線サービスの契約者名義でBroad WiMAXに申し込む
- 支払い方法でクレジットカードを選択
- 「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」に加入
- 申込み完了後、キャンペーンについての案内メールが届く
- 契約開始月を含む4ヶ月末日までに、現在利用中の回線サービスの解約書類(名義・契約解除料・解約日がわかるもの)をメールまたはFAXで送付
- 同じく4ヶ月末日までに振込口座情報をメールにて送付
- 契約開始月を含む6ヶ月末に指定口座に振込み
FAX:0120-994-446
Broad WiMAXの解約違約金負担キャッシュバックは、すべてのインターネット回線が対象となるため、乗り換えの際はできる限りキャンペーンを適用させるのがおすすめです。
\ 公式サイトはこちら /
ブロードワイマックス
おすすめ4.FreeMax+5G|オプション加入で最大10,000円(不課税)キャッシュバック

FreeMax+5Gの概要を見る▷▷
月額料金 | 4,800円(税込) |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
初期費用 | 0円(税込) |
解約違約金 | 0円(税込) |
端末代金 | 5,940円(税込) |
37ヶ月総額費用 | 170,900円(税込) |
実質月額料金 | 4,619円(税込) |
パケット通信容量 | 無制限※ |
契約期間 | なし(最低利用期間1ヶ月) |
支払い方法 | クレジットカード |
キャッシュバック | 最大10,000円(不課税) |
FreeMax+5Gは、最短1ヶ月からWiMAX +5G端末を無料レンタルで利用できるWiMAXプロバイダーです。
便利な2つのオプションに加入することで、最大10,000円(不課税)のキャッシュバックを受け取れます。
他プロバイダーと異なり、端末を無料レンタルできるため、比較的短期間の利用におすすめのプロバイダーとなっています。
15日間のお試し利用もできるため、なかなかWiMAXの契約に踏み切れないという方にぴったりです。
\ 公式サイトはこちら /
FreeMax+5G

FreeMax+5Gのキャッシュバック受け取り方法
FreeMax+5Gのキャッシュバック受け取り方法は以下の通りです。
- 下記リンクから申し込む
- 「クラウドバックアップ」「データ復旧サービス」に加入
- 利用開始月を0ヶ月目として2ヶ月目にメールで届くアンケートに期日内に回答し振込口座を登録
- 利用開始月を0ヶ月目として12ヶ月目に指定のフォームURLから期日内にキャッシュバック手続きを行う
FreeMax+5Gでは、指定の2つのオプションに加入し一定期間継続利用することで最大10,000円(不課税)のキャッシュバックを受け取れます。
2回に分けてキャッシュバックが振り込まれるため、手順や期日をしっかりと確認しておきましょう。
\ 公式サイトはこちら /
FreeMax+5G
WiMAXのキャッシュバックキャンペーンの注意点

WiMAXのキャッシュバックキャンペーンは非常に魅力的ですが、注意すべき点もあります。
WiMAXをお得に利用できるよう、注意点も事前に把握しておきましょう。
- キャッシュバックの受け取り方法や適用条件などをしっかり確認する
- キャッシュバックやキャンペーン適用後の実質料金を比較する
注意点1.キャッシュバックの受け取り方法や適用条件などをしっかり確認する
キャッシュバックの受け取り方法や受け取れる時期、適用条件などは契約前に必ず確認しておきましょう。
適用条件が複雑であったり契約から時間が経たないと申請できなかったりしてキャッシュバックを受け取れないケースが非常に多いです。
キャッシュバック申請時期をリマインダーに設定する、受け取り方や条件をスクリーンショットで保存しておくなど確認するだけでなく忘れない工夫をする必要があります。
また、プロバイダによっては支払い方法がクレジットカードでないとキャッシュバック対象外になってしまう場合もあるので、支払い方法もあわせて確認しておくようにしましょう。
注意点2.キャッシュバックやキャンペーン適用後の実質料金を比較する
キャッシュバックやキャンペーンの還元金額だけでなく、適用後の実質料金を比較するようにしましょう。
数万円単位のキャッシュバックを受けたり乗り換え時の違約金がすべてなくなったりしても、月額料金や初期費用などがそれ以上にかかってしまえば結果的に損をすることになってしまいかねません。
月額3,000円(税込)でキャッシュバックなしのプロバイダA、月額5,000円(税込)でキャッシュバック20,000円(税込)のプロバイダBがあるとすると、1年間の総額費用はプロバイダAのほうが安いです。
キャッシュバックがあるほうがお得に感じてしまいますが、長い目で見るとキャッシュバックなしのプロバイダのほうが安くなるということもあります。
一定期間にかかる料金と還元される料金をすべて含めた実質料金で比較することで、本当にお得なプロバイダに出会うことができるのです。
補足:高額キャッシュバックを狙うなら光回線サービスも検討
WiMAXはキャッシュバックキャンペーンを行っているプロバイダが多いですが、より高額なキャッシュバックを狙うのであれば光回線サービスの契約も検討してみると良いでしょう。
光回線はWiMAXに比べてキャッシュバック金額が大きいケースが多いため、WiMAXに大きなこだわりがなければ検討する価値は充分にあると言えます。
光回線はWiMAXのように持ち運んで気軽に使うことはできませんが、その分安定した高速通信が可能です。
GMOとくとくBBやBroad WiMAXなど、WiMAX以外に光回線サービスも提供しているプロバイダはいくつかあるので、気になる方は光回線サービスもあわせてチェックしてみてください。
まとめ

ここまで、各WiMAXプロバイダーのキャッシュバックキャンペーン比較やおすすめのプロバイダー、キャッシュバックキャンペーンの注意点を詳しく解説してきました。
WiMAXは、魅力的なキャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダーが多いですが、受け取り手順や金額などはプロバイダーによって実にさまざまです。
キャッシュバック金額が高額でも実質料金でみると費用がかさんでしまうこともあるため、キャンペーンだけでなくサービスの内容もしっかりと確認し本当にお得なプロバイダーを見つけていきましょう。
当サイトはあなたのプロバイダー選びを全力でサポートします!
\縛りなしで快適/
当サイトおすすめWiMAXはこちら▷

WiMAXのキャッシュバックに関するよくある質問

WiMAXのキャッシュバックに関してよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
WiMAXのキャッシュバックはいつもらえる?すぐもらえるプロバイダーはあるの?
- WiMAXのキャッシュバックはいつもらえる?すぐもらえるプロバイダーはあるの?
-
キャッシュバック受け取り時期はプロバイダーによって大きく異なります。
基本的に、契約後数ヶ月から1年後など、受け取りまでにある程度時間がかかるケースが多いです。
受け取り時期は各プロバイダーのキャンペーン詳細を確認してみてください。
WiMAXのキャッシュバックメールが来ないんだけど?
- WiMAXのキャッシュバックメールが来ないんだけど?
-
メールアドレスが正しいか、またキャッシュバックメールが迷惑メールフォルダに振り分けられていないか確認してみましょう。
また、GMOとくとくBB WiMAXのように、プロバイダーによっては指定のアドレスではなくプロバイダーの専用アドレスにメールが届くこともあります。
WiMAXのキャッシュバックを受け取り忘れたらどうなる?
- WiMAXのキャッシュバックを受け取り忘れたらどうなる?
-
キャッシュバックを受け取ることができなくなります。
基本的に、キャッシュバックは申請期限を過ぎると受け取れなくなるため注意しましょう。
WiMAXはホームルーターでもキャッシュバックを受け取れる?
- WiMAXはホームルーターでもキャッシュバックを受け取れる?
-
受け取れます。
WiMAXのキャッシュバックは、ポケット型Wi-Fiとホームルーターどちらでも同様に受け取れます。
ただし、UQ WiMAXのように、プロバイダーによっては機種でキャンペーン内容が異なるケースもあるので事前に確認しておきましょう。