アドバンスモードはデータ通信量の制限がないモード
WiFi東京レンタルショップではYmobile 502HWのレンタルが可能です。
レンタルショップの場合ですと何年契約などの縛りもなく、
ネット環境が必要な時にだけポケットWiFiをレンタル(レンタル料金+往復郵送費のみ)することができます。
502HWはアドバンスモード(大容量)と標準モード(同月内7GB制限)の2つのモードをポケットWiFi端末内で簡単に切り替えることが可能です。
高速通信の可能なアドバンスモードは月間のデータ通信量の制限はありませんが、
注意点はいくつかありますのでご説明します。
1. アドバンスモードとは何か
1.1 AXGP
アドバンスモードの電波は「Softbank 4G=AXGP」の回線となります。
上記は2.5Ghzという高い周波数を使っているため、
サービスエリアが標準モードに比べると狭くなっていますが、
アクセス集中などが起きた際に調整できる通信方式を取っているので、
スムーズな通信が可能です!
普段使われているSoftbankの電波は「Softbank 4G LTE 」となり、標準モードで使われている電波帯となります。
アドバンスモードの電波帯は普段使われているSoftbankのLTEではないので注意が必要です。
1.2 エリア
(Ymobile: Pocket WiFi 502HWの対応エリアより引用)
青いエリアがアドバンスモード対応エリアとなり
赤いエリアだと標準モードも使えるエリアとなります。
都心部や主要部ではアドバンスモードが対応エリアになっていることが確認できますが、
山間部や山地では繋がりにくい場合や繋がらない場合が多いということになります。
都心部でも地下、建物の上階や構造などによっては繋がらない場合もあります。
お申込み前に必ず対応エリア (Ymobile: エリアマップより)の確認をお願いします。
1.3 速度制限
月間のデータ通信量はないアドバンスモードですが、
3日間で10GB以上ご利用されると、
翌日4日目の午後6時~翌々日5日目の午前1時(約7時間)まで速度制限がかかります。
速度制限中は1Mbpsまで速度が下がります。
1MbpsはYoutube等の低画質~中画質動画で読み込みに時間が掛かり、視聴は出来る速度と言われています。
2. データ通信量について
2.1 利用用途ごとの目安
上記画像は利用用途ごとの目安となります。
ネット閲覧やメール送受信ではかなりのページ閲覧やメールのやり取りが出来る事が分かります。
動画視聴では大きなデータ通信量を消費しますが、
Youtubeなどの中画質動画では10GBで約45時間程視聴が出来ます。
3日間で約45時間程動画視聴が出来るのであれば、十分ではないかと思います!
2.2 確認方法
全ての端末はアドバンスモード設定で発送していますが、
データ通信量の確認表示に関しては標準モードの表示設定となっています。
変更方法
- ポケットWiFiの「データ通信量」アイコン
- データ通信量設定
- 表示するデータ通信量:アドバンスモードを選択
- 表示するデータ通信量の下にあるデータ通信量設定:7GB→10GBに変更
上記を行っていただくと、アドバンスモードの当日~3日前までのご利用状況が確認出来ます。
現状山間部や地下などでお使いいただくには難しいですが、
AXGPが使えるエリアは徐々に広がっていくと思います。
対応エリアを調べていただいてお使いいただけるエリアであれば快適なネット環境が整います。
ぜひ一度、高速通信可能なアドバンスモードを使ってみてください!
最近の記事
【乗り換え先・違約金は?】クラウドWiFi解約について|絶対に損をしない方法をプロ目線で全て解説!
「クラウドWiFiの解約手順を知りたい」 「クラウドWiFiが使いづらいので、乗り換えを検討している」 このようなお悩みを抱えてはいませんか? 本記事では、5年以上に渡り通信事業の運営責任者として実務を積んできた筆者が
月100GB使える最安ポケット型WiFiはどこ?通信事業トップが徹底調査!
「ポケット型WiFiを契約してみたいけれど、一番安いのはどこ?」 「月間100GBの料金はいくら?どれぐらい動画を見れるの?」 このようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 本記事では5年以上に渡り通信事業
【徹底比較2022年】クラウドWi-Fiおすすめ5選!料金/縛り/違約金/速度制限
2022年最新のおすすめのクラウドWi-Fiを、料金/縛り/違約金/速度制限の軸で徹底比較してご紹介します。 2019年代よりクラウドSIMという次世代の通信技術を用いたポケットWiFi(クラウドWiFi)のサービスが普
通信会社トップが厳選!おすすめクラウドSIMを徹底比較|2022年2月最新版!
本記事では、5年以上に渡り通信事業を展開している運営責任者が「今最もおすすめなクラウドSIM対応のポケット型WiFi」を、目的別に厳選した5社の中から、特におすすめしたい最良の1社を紹介します。 ドコモ・au・ソフトバン
話題の5GWiFi Mobile Galaxy「SCR01」口コミから分かるスペックを調査!クラウドWiFiとの違いは?
通信速度下り最大2.2Gbpsを誇る今話題の5GWiFi Mobile Galaxy「SCR01」の口コミをまとめました! 「5Gって私のスマートフォンやPCでも使えるの?」 「WiMAXは、途中解約の場合違約金が発生す
クラウドSIMって何?メリット・デメリットを徹底解説|2022年1月最新版
クラウドSIMの仕組みをどこよりもわかりやすく徹底解説! 「最近よく聞くクラウドSIMって何?」 「スマートフォンに入っているSIMと関係あるの?」 このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では
最新!WiMAXの乗り換え方法&通信速度と料金の6つメリットを徹底検証
最もお得にWiMAXを乗り換える方法と、その通信量や料金のメリット、乗り換え時の注意点をご紹介します。 「WiMAXからの乗り換えを考えているけど、どこが良いの?」 「別のサービスにするなら毎月の通信料金を減らしたい!」
クラウドWi-Fiのメリット5つ!次世代型の通信技術を利用した端末を解説
クラウドSIMという次世代型の通信技術を利用したクラウドSIM対応端末「クラウドWi-Fi」が注目を浴びています。 クラウドSIMに聞き覚えがなく、どれだけ便利なのかわからない方も多いと思います。 クラウドSIMはクラウ
クラウドWi-Fiのデメリット3つ!次世代型の通信技術を利用した端末を解説
クラウドSIMという次世代型の通信技術を利用したクラウドSIM対応端末「クラウドWi-Fi」が注目を浴びています。 クラウドSIMはクラウドサーバー上に世界各国のキャリアSIM情報を格納している次世代型の通信技術となりま
Related Posts