ホームルーターを有線接続する方法を解説!WiMAX・ドコモ等の機能を比較

  • URLをコピーしました!

有線接続が可能なホームルーターを入手しても、手軽なWi-Fi接続しか使っていないという方も少なくないのではないでしょうか。

またホームルーターで有線接続ができるメリットが分からず、「ホームルーターを選ぶ必要がないかな」と考えている方もいるでしょう。

この記事では、ホームルーターで有線接続するメリットや注意点について解説します。

その上で、WiMAX・ドコモなどホームルーターの通信速度・機能も比較していますので参考にして下さい。

目次(タップしてジャンプ)

ホームルーターでLANケーブルを使い有線接続するメリット

home router wired connection002

UQ WiMAXやドコモが販売しているホームルーターは、Wi-Fi(無線LAN)だけでなく有線接続の機能もあります。

ただホームルーターはLANケーブルを用意して有線接続しなくても、Wi-Fiで手軽にインターネット接続が可能です。

それでは、あえてWi-Fiでなく有線接続するのはなぜでしょうか。

以下、ホームルーターで有線接続するメリットを1つずつみていきましょう。

ホームルーターを使うなら有線接続した方が通信速度は速い

ホームルーターでWi-Fi(無線LAN)接続するのと比べ、LANケーブルを使い有線接続した方が通信速度は速くなります。

Wi-Fiの電波は距離が長くなるほど減衰して弱くなりますし、家電製品やbluetooth機器による電波干渉の影響も否めません。

昨今ではたいていの家がWi-Fiを使っているので、他の家が使うWi-Fiの電波干渉も受けてしまいます。

一方で有線接続ではLANケーブルが長くなったとしても、通信速度が遅くなるような影響はほとんどありません。

そのためホームルーターでは、Wi-Fiより有線接続の方が通信速度は速くなるわけです。

Wi-Fiに比べホームルーターの有線接続は通信が安定しやすい

ホームルーターとWi-Fi接続するのに比べ、有線接続した方が通信は安定します。

ご自宅の環境でWi-Fiが頻繁に途切れるのであれば、有線接続も検討したいところです。

Wi-Fiの場合、壁や家具といった障害物の影響や距離などで電波が減衰し通信が不安定になったり繋がりにくくなったりもします。

電子レンジなどの電化製品やbluetooth機器による電波干渉によって、通信が不安定になることも多いです。

一方の有線接続では、Wi-Fiのようにいろいろな原因で通信に悪影響が生じる不安がありません。

その分、ホームルーターの有線接続は通信が安定するわけです。

有線接続することでWi-Fiに問題がないか確認できる

インターネットがつながらなくなったとき、その原因がWi-Fiにあるかどうかは有線接続すれば簡単に分かります。

有線接続でつながるようであれば、インターネット回線に問題ないことなどが証明でき、Wi-Fiに問題があると言えるからです。

インターネットが繋がらなくなったときに、その原因を探るのは簡単ではありません。

一口にインターネットに問題があるといっても、回線の障害やホームルーターの不具合などいろいろ考えられるからです。

けれど有線接続することで、Wi-Fiに問題があるか否かについては簡単に判断できます。

その分、問題の切り分けが簡単になることも、有線接続の大きなメリットです。

Wi-Fiに比べホームルーターの有線接続はセキュリティが高い

Wi-Fiの場合、しっかり暗号化の設定が行われていないと通信を盗み見られる可能性があります。

悪意のある第三者によってホームルーターに接続されてしまい、不正に使われてしまうリスクも否定できません。

それに対し、有線接続はWi-Fiのようなリスクがなく安全に使えます。

セキュリティ性に関しては、有線接続の方が高いのです。

ホームルーターで有線接続するデメリット・注意点

home router wired connection003

ホームルーターでの有線接続は通信速度が速くなるなどのメリットがある一方、手軽なWi-Fiに比べいくつかデメリットもあります。

以下、実際にどんなデメリットや注意点があるか、1つずつみていきましょう。

ホームルーターとLANケーブルでスペースをとられる

有線接続の場合は、ホームルーターとパソコンの間にLANケーブルを這わせることになります。

ホームルーターとパソコンがすぐ近くにあれば、LANケーブルが邪魔になることもないでしょう。

けれど少しでも距離が離れると、その分だけ長いLANケーブルを這わせる必要が生じ、スペースを取られてしまうのです。

また有線接続ではパソコンと接続する必要がある関係から、置く場所が限られます。

Wi-Fiならホームルーターを邪魔にならない場所に置くことも可能ですが、有線接続ではそれが難しいこともあります。

ホームルーターを設置する場所が限られてしまい、結果的にスペースを取られてしまうこともあるのです。

ホームルーターだけでは有線接続できる端末数が限られる

一般的なホームルーターでは、同時に数十台程度の機器をWi-Fi接続できる機種が多いです。

スマホ・タブレット・パソコン・ゲーム機・テレビなど、昨今ではインターネット接続が必要な機器も増えています。

ホームルーターには、多くの機器を接続できる機能も必要とされるわけです。

一方でホームルーターに有線接続できる(LANケーブルを挿せる)台数は、たいてい1~2台までに限られます。

ホームルーターだけでは、同時に多くの機器を有線接続することはできません

ホームルーターで有線接続できる台数を増やすためには、別途「スイッチングハブ」と呼ばれる以下のような商品の購入が必要です。

home router wired connection004
参照元:Amazon公式サイト

自宅に別のルーターがあれば、ホームルーターにルーターを接続して使うことも可能です。

ただスイッチングハブやルーターを使っても、Wi-Fiに比べると同時接続できる台数は限られます。

ホームルーターの先に、数十本ものLANケーブルを這わせるのは現実的ではないでしょう。

ホームルーターと有線接続できる範囲でしかインターネットに接続できない

ホームルーターと有線接続する場合、当然ですがLANケーブルで接続できる範囲でしかインターネットが使えません。

たとえば1階のリビングにホームルーターが設置されてあるとして、2階の寝室まで有線接続するのは、とても長いLANケーブルを這わせる必要があるため、難しいでしょう。

一方でWi-Fiなら、電波さえ届けばホームルーターの設置場所とは異なる部屋でもインターネットに接続が可能。

有線接続に比べて、インターネット接続できる場所が限定されずにすむわけです。

※Wi-Fiの電波は、屋内で周囲に電波の障害となるものさえなければ直線で100m程度まで届くと言われています。実際には障害物があったり電波干渉を引き起こす電子レンジなどの電化製品があったりするので、100mもWi-Fiの電波が届くケースは少ないでしょう。ただ有線接続に比べれば、圧倒的に広い範囲でインターネットに接続が可能です。

ホームルーターで有線接続する方法・やり方

home router wired connection005

ホームルーターがあれば、簡単に有線接続でインターネットにつなげることができます。

以下、具体的な接続方法・やり方をみていきましょう。

手順1.ホームルーターを設置する場所を決める

まず家のなかで、どこにホームルーターを設置するかを決めます。

ホームルーターの設置場所を決める際のポイントは、以下の通りです。

ホームルーターの設置場所を決める際のポイント3つ
  • できるだけ窓際に近く、基地局から電波を受信しやすい場所
  • できるだけ有線接続するパソコンなどと近い場所
    (パソコンなどと離れると、その分だけ長いLANケーブルを這わせなくてはならない)
  • できるだけ生活の邪魔にならない場所

光回線のONUなどと違い、ホームルーターの設置場所はあとからでも自由に自分でかえることもできます。

設置場所をかえるときに、再設定するなどの手間もかかりませんから、まずは気軽に決めて試してみるとよいでしょう。

手順2.ホームルーターに適した性能のLANケーブルを選ぶ

設置場所を決めたら、次にホームルーターに適した性能のLANケーブルを選びます。

ホームルーターにもともと付属していたLANケーブルがあって、長さも足りるのであればそれを使って構いません。

ホームルーターに同梱されていなかったり、長さが足りなかったりする場合は、LANケーブルを別途購入する必要があります。

ただ一口にLANケーブルと言っても、いろいろな種類があり購入の際には注意が必要です。

LANケーブルには、以下の種類があります。

スクロールできます
種類最大通信速度伝送帯域
カテゴリ5100Mbps100MHz
カテゴリ5e1Gbps100MHz/250MHz
カテゴリ61Gbps100MHz/250MHz
カテゴリ6A10Gbps500MHz
カテゴリ710Gbps600MHz
カテゴリ7A10Gbps1,000MHz
カテゴリ840Gbps2,000MHz

ホームルーターでは、100Mbps以上の通信速度が期待できることも多いですから、少なくともカテゴリ5e以上の商品を購入することをおすすめします。

お店に売っているLANケーブルの包装には、たいてい最大通信速度も掲載されているのでそれをみて購入するのもよいでしょう。

また必要なLANケーブルの長さにあわせ、以下2種類からより適切な種類を選ぶのもおすすめです。

種類芯の構造特徴
単線それぞれの芯が、1本の太い銅線で構成されているより硬くて丈夫。ノイズの影響も受けにくく長い距離(10m以上)に適している。
より線それぞれの芯が、7本の細い銅線が捻られたかたちで構成されている。より柔らかく配線しやすい。短い距離(5m以下)に適している。

10m超/単線/カテゴリ5eのLANケーブル例

home router wired connection006
参照元:Amazon公式サイト

手順3.ホームルーターと端末をLANケーブルでつなげる

ホームルーターの場所が決まってLANケーブルも用意できたら、あとは簡単。

ホームルーターをコンセントに挿し、LANケーブルでPCなどの端末をつなげればインターネットに接続できます。

インターネット設定に慣れていない方でも、迷うことはないでしょう。

機種別!ホームルーターを有線接続する場合の通信速度と機能比較

home router wired connection007

この項では、UQ WiMAXやドコモのホームルーターでどのくらいの通信速度がでるかや、各ルーターの機能についてみていきましょう。

昨今のホームルーターは、5Gにも対応しておりより高速にインターネットへ接続できるようになっています。

<UQ WiMAX>Speed Wi-Fi HOME 5G L11/L12を有線LAN接続する場合

Speed Wi-Fi HOME 5G L11の通信速度(2023/4/11時点)

下り平均通信速度97.07Mbps
上り平均通信速度16.44Mbps
平均ping値58.51ms
参照元:みんなのネット回線速度

Speed Wi-Fi HOME 5G L12の通信速度(2023/4/11時点)

下り平均通信速度134.38Mbps
上り平均通信速度31.96Mbps
平均ping値44.9ms
参照元:みんなのネット回線速度

上記は有線接続・Wi-Fi接続両方を含めた実測結果です。

有線接続だけの集計結果はありませんでしたが、有線接続に限れば上の結果より若干速くなると想定されます。

いずれにしろ、下り平均で100Mbps程度、もしくは100Mbpsを超えているので一般的な利用では特に問題はないでしょう。

この通信速度があれば、4Kレベルの動画もきれいに鑑賞できます。

ただ平均ping値(応答速度)が50ms前後なので、FPSのような回線品質に厳しいオンラインゲームのプレイでは支障がでる可能性も否定できません。

(推奨は最低でも常に50ms以下)

Speed Wi-Fi HOME 5G L11/L12の有線接続(有線LAN)に関する仕様

最大通信速度下り:最大2.7Gbps上り:最大183Mbps
インターフェイス1000BASE-T,100BASE-TX,10BASE-T
最大同時接続可能数(有線LAN)2台

Speed Wi-Fi HOME 5G L11/L12では、スイッチングハブなどを使わなくても同時に2台まで有線接続が可能です

<ドコモ>home 5G HR01/HR02を有線LAN接続する場合

Home 5G HR01/HR02の通信速度(2023/4/11時点)

下り平均通信速度203.32Mbps
上り平均通信速度20.35Mbps
平均ping値51.19ms
参照元:みんなのネット回線速度

ドコモのHome 5G HR01/HR02(置くだけWi-Fi)は、下り平均通信速度が200Mbpsを超えていて非常に高速です。

この通信速度があれば、4K動画の視聴も含めて快適にインターネットを使えるでしょう。

こちらも有線接続・Wi-Fi含めた集計しかありませんが、有線接続にしぼればさらに速くなると考えられます。

一方、平均ping値は50msを超えていて、FPSのようなオンラインゲームをプレイする際は注意が必要です。

この平均値前後の結果であれば、プレイ中にときどき反応が遅れるなどして、ストレスを感じることもあるかもしれません。

Home 5G HR01/HR02の有線接続(有線LAN)に関する仕様

最大通信速度下り:最大4.2Gbps
上り:最大218Mbps
インターフェイス1000BASE-T
100BASE-TX
10BASE-T
最大同時接続可能数(有線LAN)1台

Speed Wi-Fi HOME 5G L11/L12では2台まで有線接続が可能でしたが、上述の通り、ドコモのHome 5G HR01/HR02は1台のみ接続可能です。

まとめ

home router wired connection008

これまでホームルーターを有線接続するメリットや注意点、やり方などについて詳しく解説してきました。

有線接続は、LANケーブルを這わせるスーペースさえ確保できれば設置は難しくありません。

より安定した高速通信を求める場合は、有線接続を活用してみてください。

あなたが快適なインターネットライフを過ごせることを心から願っています。

ホームルーターの有線LAN接続に関するよくある質問

home router wired connection009

普段はWi-Fiしか使わず、「有線LAN接続のことは分からない」という方も多いのではないでしょうか。

ここでは有線LAN接続についてよくある質問を紹介します。

UQ WiMAXやドコモなどのモバイルルーターでは有線接続できない?

UQ WiMAXやドコモなどのモバイルルーターでは有線接続できない?

モバイルルーターでも、以下2種類の方法で有線接続は可能です。

クレードルを使う方法

クレードルとは、モバイルルーターに装着して機能を拡張できる機器のことです。

クレードルにモバイルルーターを装着した上で、クレードルとパソコンなどをLANケーブルで接続してインターネット接続することもできます。

ただモバイルルーターによって、対応クレードルの有無が異なるので注意して下さい。

クレードルのないモバイルルーターでは、この方法が使えません。

またクレードルは、モバイルルーターとは別に購入する必要があります。

クレードルの価格は機器によっても異なりますが、4,000~5,000円前後です。

USBテザリングを使う方法

LANケーブルではなく、モバイルルーターとUSBケーブルで接続する方法です。

モバイルルーターがUSBテザリングに対応していれば、PCとモバイルルーターをUSBケーブルでつなぎ、インターネット接続できます。

UQ WiMAXやドコモ、auのホームルーターを2台以上LANケーブルで接続する方法はある?

UQ WiMAXやドコモ、auのホームルーターを2台以上LANケーブルで接続する方法はある?

ホームルーターにLANケーブルの挿入口(LANポート)が1つしかない場合、ホームルーターだけでは同時に2台以上を有線接続できません。

そういったホームルーターでより多くの機器を有線接続したい場合、別途スイッチングハブを購入して複数台を有線接続する方法があります。

スイッチングハブとは、複数台の機器を同時に有線接続するための機器です。

スイッチングハブを使うときは、まずホームルーターとスイッチングハブをLANケーブルでつなぎます。

次にスイッチングハブへ、パソコンなど有線接続したい機器をLANケーブルでつなげば接続完了です。

同時に優先接続できる台数は、スイッチングハブによって異なります。

cropped MasterNet fabicon
著者

MasterNet編集部

MasterNet編集部です。当サイトは「一人ひとりに最適な通信環境を提供すること」をコンセプトにモバイルルーター・ホームルーターに関する情報を発信しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてねっ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(タップしてジャンプ)